みど プロフィール
-
第15回中央区観光検定を終えて
先月(2/18)に 第15回中央区観光検定が実施されました。受験されました皆様、お疲れ様でした。協会の発表によりますと、合格率は「58.82%」とのことなので過去の検定試験に比べると、やや易しい方だったかも知れません。最高得点の方は「98点」、素晴らしい成績ですね。ちなみに、これまでの試験で100点満点の実績はないとのことです。 おおかたの問題は公式テキスト「歩いてわかる“中央区ものしり百科”」から出題されていましたが、最近のニュースや出来事、イベントなどからの出題もありましたので、中央区のホームページや当ブログは役に立ちました。また過去の問題からも切り口を変えて出題されていますので、過去問を復習したことと、「中央区観光検定 de タイムアタック」を繰り返し行ったことが効率的な学習方法でした。
その他その他みど
記事を読む
-
定住人口が70年ぶりに最大を更新
中央区では、毎月1日時点の定住人口をホームページで公表していますが、今年1月1日時点では、17万4074人となり、70年ぶりに最大人口を更新しました。これまでの最多は、戦後に急速に復興が進んだ昭和28年(1953年)1月の17万2183人でしたが、この数字を上回ったことになります。 過去、高度成長期にオフィスや商業ビルの建設される一方、住宅地は減り、バブル期には家賃が高騰した影響もあり、平成9年(1997年)には過去最少の7万2090人まで落ち込んだこともありました。しかし、その後、90年代にマンションの容積率が緩和されると、湾岸エリアを中心にタワーマンションの建設や再開発等により、住宅供給数が増加しました。また通勤時間を減らす「職住近接」を求めて、都心部に移る新住民も人口回復を後押ししたとみられます。例えば、勝どき区域では、2000年で約9000人だった人口が、今年1月には約2万7000人に、晴海区域では約4000人が約1万8000人に増加しています。
その他その他みど
記事を読む