CAM プロフィール
-
日本橋(大阪)
先に、京橋(大阪)を紹介しましたが、大阪には日本橋もあります。ただし、読みは「にっぽんばし」です。 池田弥三郎氏(今の若い世代は、ほとんど知らないでしょうが、銀座出身の慶応大学教授で、タレント教授のはしり)は、東京の日本橋が「にほんばし」で、大阪が「にっぽんばし」であることを、東京の「にほんばし」は、原初には「二本橋」であったのが、その後の周辺の発展などから「日本橋」と転化した根拠としておられます。 大阪の日本橋は、かつては、東の秋葉原と並ぶ電器屋街であったのですが、最近は東京系の大手量販店に押され気味のようです。
歴史・文化日本橋・京橋周辺CAM
記事を読む
-
京橋(大阪市)
東京都中央区「京橋」の地名は、かつて存在した京橋川に架けられていた中央通り(東海道)の橋梁名から由来したものでしょう。 1978年(明治11年)に東京府京橋区が設置され、1947年(昭和22年)に、日本橋区と合併して中央区となるまで区名として使われたため、今日でも、地名のほかに区域名として使われることが多いようです。 1959年(昭和34年)に京橋川が埋め立てられ、それに伴い京橋(橋梁)も撤去され、欄干親柱のみ記念碑として残されています。 これに対して、大阪の京橋(橋梁)は、現在でも架橋としての機能を果たしています。 大阪城の京橋口の先、寝屋川(古大和川)に架かっています。
歴史・文化日本橋・京橋周辺CAM
記事を読む