夜行列車

重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力

日本銀行は、明治15年(1882)に開業、当時は永代橋のたもとで営業していましたが、手狭であった

こと等から翌年に移転が決定、明治29年(1896)江戸時代「金座」があった現在の場所に本店本館が

竣工しました。

地下1階、地上3階建ての石積み煉瓦造りで、設計者は、当時建築学会の第一人者であった辰野金吾氏

です。 ルネッサンス様式を加味したネオバロック様式の西洋式建築で、 ベルギーの中央銀行をモデル

にしたといわれています。

上の写真は、南立面の西側部分ですが、左翼部は、2階・3階を貫く双柱の大オーダーとペディメントが

特徴で、写真中央やや右側に、緑青も鮮やかなドーム屋根が見えます。

本店本館は、昭和49年(1974)国の重要文化財に指定されました。

 

外堀通りからの本館西立面

外堀通りからの本館西立面 重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力

外堀通りに面した本館西立面。

当初、外堀通りに面する中央に西玄関がありましたが、関東大震災復旧工事を機に廃止されています。

中央と南北両サイドに双柱の大オーダーが配され、古典様式のシンメトリーな外観となっています。

(写真左上が新館。中央後方は日本橋三井タワー)

 

本館中庭からの正面玄関

本館中庭からの正面玄関 重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力

建物南側に設けられた東西2か所の正門から入る中庭に面して正面玄関があり、玄関を入ると

奥に東西2か所の客溜と営業場が設けられていました。

玄関及び周囲には、ドリス式の列柱が並んでいます。 〈写真は、一般見学の際撮影〉

 重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力

 

中庭には、馬車が使われていた当時の馬の

ための水飲み場が残っています。

〈写真は、一般見学の際撮影〉

本店本館の東側:昭和期の増築3号館

本店本館の東側:昭和期の増築3号館 重要文化財【 日本銀行本店本館 】の魅力

大正12年(1923)の関東大震災後、本館の増築工事が決定、昭和4年(1929)から昭和13年(1938)

にかけ、3期にわけて施工されました。

設計は、本館設計の辰野金吾氏に学んだ長野宇平治氏です。

写真手前地上5階建の建物は、昭和13年竣工の3号館で、躯体は鉄骨・鉄筋コンクリート造ですが、

明治29年竣工の3階建本館(左端)の外観を踏襲4階以上をセットバックさせ本館との一体感を

演出しています。