中央区のうた♪大伝馬町小伝馬町・室町本石町編 詞曲 湊っ子ちゃん
こんにちは、湊っ子ちゃんです。
中央区のうたを作ってみました。湊っ子は、ギターで歌っています。
カッコ内は、コードです。ワンコーラスは、AメロとBメロから成っています。今日は、大伝馬町と小伝馬町、室町と本石町をワンコーラスずつ歌います!
中央区のうた ♪大伝馬町・小伝馬町編 詞曲 湊っ子ちゃん
17.大伝馬といえば馬込勘解由(C Am)
小伝馬と京橋の三伝馬役(F G)
10月のべったら市 江戸から格式高い(F G E Am)
大伝馬本町通り(F G C C7)
石町の時の鐘 与謝蕪村もきいた(F G E Am)
お江戸日本橋七つだち(F G C C7)
小伝馬の牢屋敷 源七の粋なはからい(F G E Am)
それは情けの鐘(F G C C)
ラララ・・・
ラララ・・・
中央区のうた ♪室町・本石町編 詞曲 湊っ子ちゃん
18.江戸桜通りゆけば日本銀行(C Am)
常盤橋 一石橋 迷子しらせ標(F G)
按針とヤン・ヨーステン リーフデ号から手を振っている(F G E Am)
広重ブルーの海(F G C C7)
長崎屋たずねて カピタンに挨拶(F G E Am)
神田との架け橋 竜閑川(F G C C7)
誇りある町の名を100年目にとりもどした(F G E Am)
本銀通り(F G C C)
ラララ・・・
ラララ・・・
♪ 竜閑川
神田堀は、元禄4年(1691)防火対策として掘られたお堀です。それに加え、水路沿いには、長さ八丁(870m)、高さ二丈四尺(7.3m)の土手が築かれており、八丁堤などと呼ばれていました。
明治に入り、堤を取り壊して川幅を広げ、名前も「竜閑川」と改められました。多くの水路が、船運の目的で掘られたなかで、火除け堀であった竜閑川は、めずらしい川です。
昭和25年に、竜閑川は埋め立てられ、細い路地に姿を変えましたが、その名残は、公園の名前などに偲ぶことができます。龍閑児童遊園は、おとなり千代田区と公園内でつながっています。千代田区側では、龍閑児童公園、と呼ばれています。
川は、町と町を繋いでいるのだなぁ、と思いました。
♪ うたの続き
京橋地区、日本橋地区の、それぞれの町を歌ってきました。みなさんそれぞれの中に、中央区のなかでも好きな町や思い入れのある場所などがあると思います。
観光協会から出版されている、「歩いてわかる中央区ものしり百科」を参考に、重要な部分をできるだけ漏らさないように書いたつもりですが、やはり勉強不足で書ききれなかった部分、もっと町のことを知っている方ならば、こんな所もあるんだよ、などという感想もあると思います。
ただ、これまでに湊っ子が取材をして歩いたなかで、印象的だった場所や、エピソードなどを多く取り入れてみました。
さぁ、いよいよ次回は、銀座を歌います!
中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん
第45号 平成31年4月10日