みど

中央区発祥の食べ物

昨年末(12/30)のニュースですが、「あんみつ発祥の店」として知られる
甘味処「銀座若松」が 130年の歴史に幕を下ろしました。
このニュースを見てがっかりされた方も大勢いると思います。真相は定かでは
ありませんが、時期は未定だそうですが都内の別の場所で営業再開を検討
しているとの情報もありました。

発祥の食べ物

発祥の食べ物 中央区発祥の食べ物

さて、中央区には他にも「発祥の食べ物」がありますので、いくつか紹介したいと
思います。
・お子様ランチ  
  日本橋三越が1930年に『御子様洋食』として提供したもの。 
・はやしライス  
  丸善の創始者・早矢仕有的が友人たちに振る舞った料理。 
・天ざる&天もり  
  室町砂場が夏でも天ぷら蕎麦を美味しく食べるために、つけ麺状にした。 
・親子丼  
  人形町の「玉ひで」が軍鶏鍋に残った割下を卵でとじ、ご飯とともに食べるお客を見て考案した。 
・甘納豆  
  初代榮太樓が、金時豆を蜜で煮詰めたものを考案した。 
・いなり寿司  
  人形町の志乃多寿司の初代店主が創意工夫をこらし、売り出した。 
・味附海苔  
  明治天皇の京都行幸のお土産として、山本海苔店二代目が海苔に味をつけることを創案。
  現在では『おつまみ海苔』として販売している
・アイスクリームバー
  協同乳業株式会社が1955年、日本初のアイスクリームバー「ホームランバー」を販売
  1960年には「当たりが出たらもう1本」の当たりくじ付きが人気になった。

慶長9年(1604年)、日本橋が五街道の起点となってから、様々な産業や文化が
この街に誕生したことは言うまでもありません。そしてこの界隈から上記のような
美味しい食べ物が誕生したわけですね。

(画像は公式ホームページから転用させていただきました)