サム

2024 七夕の節句(星祭) 星に祈りを!

 2024 七夕の節句(星祭) 星に祈りを!

 7月1日~7日、築地波除神社では、7月を代表する年中行事「夏詣·七夕の節句(星祭)」が執り行われました。           五節句の一つ「七夕」は、古来「星祭」と称され、中国伝来の織女·牽牛の「星合伝説」、裁縫や書などの技芸の上達を願う女子の行事「乞巧奠(キッコウデン)」(巧みを乞う奠マツリ)と、水辺の機屋(ハタヤ)で身を清めお盆に迎える先祖神の衣を織る、清浄な乙女の日本古来の「棚機津女(タナバタツメ)」信仰が融合し七夕の行事となったと伝わります。元々は宮中行事の風習が、後年江戸幕府が公的な行事として五節句を定め、巷では手習い事や寺子屋で学ぶ子が増え、中が空洞で神様が宿ると考えられた笹竹に、上達や夢を綴った短冊を吊るした慣習が広く世の中に広がり、今日まで受け継がれてきたとされます。11:00から境内にて七夕の節句祭 祭典が斎行されました。     7月1日~7日は、特製短冊付きの、星を遇った夢を叶えるお守り「夢叶う守」が授与され、本殿前に設えられた一対の笹竹に願い事を書いた短冊を吊るすことができます。                尚7月1日~6日は、6月30日の「夏越しの大祓い」を経て、過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願うべく、年の半分の節目として神社に詣でる新たな日本の風習を「夏詣」と称して育まれており、当該期間は「夏詣」限定御朱印、7日は「七夕の節句(星祭)」限定御朱印が授与されます。