しばしばしばた プロフィール
-
日用品やお菓子を見て楽しむ!『small MUJI』展と『愛すべき日本のお菓子』展
昨年12月の記事でもご紹介した「無印良品 銀座」6階にある「ATELIER MUJI GINZA」。現在、2023年4月23日(日)までの会期で「『small MUJI』展 -日用品のたのしみ方-」と「『愛すべき日本のお菓子』展」という2つの展示が行われています。前回の記事がきっかけでご案内をいただいたので、私も見に行ってきました!
特派員おすすめ情報イベント情報銀座周辺しばしばしばた
記事を読む
-
最新スポットに薫る 土の記憶
昨年9月に「バスターミナル東京八重洲」など地下フロアが先行開業し、いよいよ来月3月10日にグランドオープンを予定している「東京ミッドタウン八重洲」。 この街区内に、東京駅八重洲口から京橋方面へ抜ける「八重洲ウォーク」という歩道が設けられているのですが、ここにとっておきの"ウォール"があるのをご存知でしょうか。 いくつかの大きさ・形のタイルがランダムに並んだこの壁、実は一つひとつのタイルが敷地内で建設工事中に採取された土を使って焼かれた、八重洲生まれの「八重洲焼き」タイルなのです。
特派員おすすめ情報歴史・文化日本橋・京橋周辺しばしばしばた
記事を読む
-
銀座を取り囲むジャンクションたち ― 汐留JCT・西銀座JCT・京橋JCT
しばしばしばた
-
銀座のパブリックスペースを面白く使う100のアイデアが見られる! ― MUJI for Public Space 展
しばしばしばた
-
3年ぶりの開催!人形町せともの市(8/1~8/3)
しばしばしばた
-
お土産にオススメ!三原堂本店の「塩せんべい」<中央区推奨土産品>
しばしばしばた
-
「LUUP」の電動キックボードで中央区の街を巡ってみよう
しばしばしばた
-
中央区は日本一の「ジャンクション銀座」だった!
しばしばしばた
-
ガラスの建物と14色のアートの共演 ―銀座メゾンエルメス/ジュリオ・ル・パルク展
しばしばしばた
-
期間限定! 浜離宮恩賜庭園の「水明」
しばしばしばた
-
清洲橋に現れた桜色の点線の正体は…?
しばしばしばた
-
銀座を飛び出た「カプセル」
しばしばしばた
12