横丁へようこちょ 〜日本橋室町・本町の路地がアップデート
私が特派員になりたての7年前のこと…日本橋室町・日本橋本町の路地を探検するこんな記事を書いていました。
そして先日、金座通りを歩いていると、脇の路地の一つが写真のように綺麗な石畳風に舗装されていることに気が付きました!
金座通りに面したもう一つの路地も舗装工事中で、同じように整備されるのではないかと予想されます。
路地の魅力が向上!
これは何かが起きている…!と思って他の路地を見に行ってみると、やはり石畳に変わっていて、植物が植わっていたり、路地に面した建物が雰囲気に合うように修景されたりして、より魅力的な風景が生まれていました。
路地には「○○横丁」の名前が!
さらに、路地の入り口には“横丁”の名前を示すプレートが設置されていました。
寿老人横丁…どうやら七福神の名前を使っているようですね!
マップにしてみました
7年前の記事で作ったマップに、それぞれの横丁の名前を書き込んでみました。路地版の日本橋七福神めぐりができますね!
調べてみたところ、2019年頃から順次路地の整備が行われていたようで、「ゑびす横丁」は「日本橋ムロホンビル」とともに、2020年度にグッドデザイン賞を受賞していました!
横丁によっては魅力的な飲食店が軒を連ねていて、何を食べようかな〜と考えながら歩くのも楽しいです。
ここ数年で中央区の街はどんどん大きなスケールに生まれ変わっていますが、そんな中でも江戸時代からの空間構造を引き継ぐような、歩いて楽しいヒューマンスケールな路地が再生されていることに感銘を受けました。皆さんも是非ムロホン(室町・本町)エリアにお散歩にいらしてください!