小江戸板橋 プロフィール
-
コレハ、ドコニアル「デザイン」デショウカ。
さて、このデザインが施されているものは、どこにあるでしょう。 中央区をくまなく歩いている皆さんならば、すぐに分かってしまうかな。 このデザインに似ている生物は、プテラノドン。 中生代白亜紀後期に生息していた翼竜だよ。 くちばしやトサカの部分が長く伸びて、先端が鋭く尖っている。 ケツァルコアトルス。白亜紀末期にいた史上最大級の翼竜かもしれない。 ジュラ紀のランフォリンクスは、翼竜としては小さい種類だけどちょっと似ている。 なぜ恐竜のことを知っているのかって。 だってみんな恐竜図鑑に載っているよ。 怪獣だとすれば、大怪獣ガメラと空中戦を演じたギャオスにも似ている。 でも、ギャオスは悪い奴だから、ボクは好きじゃないな。 カラス天狗にも見えなくもない。 くちばしが烏のようだから。 鞍馬山で幼少期の源義経、牛若丸に剣術を教えたといわれる、山伏装束の羽のある天狗。 カラス天狗は、今、いろんなアニメにも登場しているね。 仏法の守護である八部衆の一人、迦楼羅(カルラ)かな。 迦楼羅はね、黄金の翼を持っていて、火炎を吐いて、竜を食べちゃうんだって。 二体が背中合わせになり、中央を軸に左右対称を描いている。 デザインの向こう側に透けて見えるのは、石造りの橋。 あ!ボク、分かっちゃった。
歴史・文化日本橋・京橋周辺小江戸板橋
記事を読む
-
和の国、日本のお土産です。
日本の文化・経済・情報の中心として発展してきた中央区。 都心にかかわらず、好きな人にはたまらない素敵なお土産があるのです。 「隈取(くまどり)クリアファイル」 今日はそれを、見に行きましょう。
特派員おすすめ中央区土産銀座周辺小江戸板橋
記事を読む