小江戸板橋 プロフィール
-
重い葛籠(つづら)には、楽しいお宝がぎっしり。
「こんなに重い物を持って歩いてきたの。ぜったい、腰が痛くなるよ。」 私のからだを気遣いながらも、あきれる妻。 重い。 確かに持っているバッグのひもが手に食い込んでいました。 仕事の資料や文具を入れたバッグをもう片方の手に持っているのですから重さは倍。 途中でバッグを置き、左右持ち替えながら、何とか運び通しました。 「お土産に、大きくて重い葛籠と小さくて軽い葛籠、どちらをお持ちになりますか。」と尋ねられ、迷わず重い方を選んだ欲張り爺さんの気持ち、よく分かります。 爺さんは葛籠の中のお宝を想像して、ルンルン。 重さを忘れるくらい心が弾んでいたことでしょう。
特派員おすすめ情報歴史・文化築地・八丁堀周辺小江戸板橋
記事を読む
-
獅子頭の内側から見えたもの
新年の築地波除稲荷神社 テンツクテンツク 太鼓の音 ピーヒャラピーヒャラ 笛の音 テンツク「天衝く」は、天に届くほど高く、勢いが盛んなこと。 ピーヒャラは、浮き立つような軽やかなお囃子。
特派員おすすめ情報築地・八丁堀周辺小江戸板橋
記事を読む