湊っ子ちゃんの中央区かるた♪た行
こんにちは、湊っ子ちゃんです。
ちょっと早いですが、お正月に向けて「中央区かるた」を作ってみました!
今日は、た行です!
♪ 高島屋 チョットきどって お買い物
日本橋の町並みを彩る、歴史ある百貨店、高島屋日本橋店。今の建物は、昭和8年(1933)、高橋貞太郎により設計されたもので、その意匠を引き継ぎ、近代建築の手法を取り入れながら、村野藤吾による増改築がなされました。その全体が一体不可分の美しい作品として、百貨店建築としてはじめて、国の重要文化財に指定されました。
♪ 中央大橋 パリとの友好 メッセンジャー
中央大橋は、平成6年(1994)に創架されました。橋の中央部に、彫刻家オシップ・ザッキン作の「メッセンジャーの像」が、上流側を向いて立っています。これは、フランスはパリのセーヌ川と、日本は東京の隅田川の友好を記念して贈られたものです。メッセンジャーの像が抱える船は、希少な木材を求めて海原にくりだすフランスの船を意味しており、海の安全を守っています。
♪ 佃大橋 オリンピックの 夢架ける
昭和39年(1964)、東京オリンピックの開催された年に、佃大橋は完成しました。それと同時に、江戸情緒の名残りをとどめ、人々に愛され続けた「佃の渡し」が、300年の歴史に幕を下ろしました。佃大橋は、三径間連続鋼床版箱桁橋と呼ばれる、当時の最先端技術をつかってつくられた橋です。石川島の、播磨重工業が作りました。そして、2020。佃大橋はライトアップ設置工事が完了し、次のオリンピックを照らしています。
♪ 鉄砲洲 湊稲荷は ここ千年
鉄砲洲稲荷神社は、1000年の歴史をもち、江戸時代には海の玄関口「江戸湊」を望む、海の守り神でした。この鉄砲洲という地名は、明暦の大火(1657)のあとに埋め立てられた、いまの湊から明石町にかけての隅田川沿いの一帯で、地形が鉄砲(火縄銃)の形をしているから、とか、または幕府の鉄砲方が試し射ちをした場所だから、という説があります。毎年1月には寒中水浴大会、5月には新富座こども歌舞伎の公演があります。
♪ 時の鐘 小伝馬町の 牢屋敷
小伝馬町の十思公園に、鐘つき堂があります。もとは時の鐘通りを中央通りのほうまでまっすぐ行った室町4丁目のあたりに、2代将軍徳川秀忠のころより、江戸市中に時を知らせる鐘が置かれたのです。鐘つき役は、辻源七(つじげんしち)が務めました。ちかくに牢屋敷があり、処刑の合図として使われることもあり、そのたびに罪人を想うがごとく、少し遅れて鐘が鳴ることから、「情けの鐘」とも呼ばれました。
♪みなさん、ぜひ印刷して、あそんでみてくださいね!
‐ 参考文献 ‐
「歩いてわかる中央区ものしり百科」中央区観光協会 令和元年刊
「中央区街角スケッチ」中央エフエム84.0で毎日放送中!
中央区観光協会特派員 湊っ子ちゃん
第109号 令和2年10月13日