キタムラリョウ

緊急事態宣言 vs 安産祈願
令和3年5月2日、祝日・大安・戌の日の水天宮を見る

久留米藩主有馬則維公が五代将軍綱吉から授かった犬を参勤交代の行列に加えたことが評判になりました。当時、出産は大仕事であり死の危険もあったので、妊婦は犬「戌」のように安産でありたいという願いから、有馬家の屋敷内にあった水天宮に安産祈願をするようになりました。それに応えて有馬家が毎月5日の日に水天宮を一般開放すると多くの人が殺到したそうです。

 

昔も今も子を想う気持ちは同じ

昔も今も子を想う気持ちは同じ 緊急事態宣言 vs 安産祈願
令和3年5月2日、祝日・大安・戌の日の水天宮を見る

何十年に一度と言われる戌年戌月戌日には参拝者が殺到します。明治43年11月5日には200名の警察官が警備したのにかかわらず多数の負傷者が出てしまいました。令和になった今も戌の日には安産を願う人が多く訪れます。

令和3年5月2日、この日は祝日で大安、それに戌の日が重なったトリプルデー。緊急宣言下なので、例年よりは少なかったものの、今年も安産と健やかな子供の成長を願う人が多数訪れていました。愛はコロナに勝つ。

※参考資料:にほんばし人形町 新編(人形町商店街協同組合発行)

参拝者のお気に入り、重盛の人形焼きと三原堂の御守最中

参拝者のお気に入り、重盛の人形焼きと三原堂の御守最中 緊急事態宣言 vs 安産祈願
令和3年5月2日、祝日・大安・戌の日の水天宮を見る

水天宮交差点角の重盛。この場所に来て95年。七福神の形をした人形焼きが人気です。

同じく交差点角にある明治10年創業の三原堂。一般参拝が許されていた5日の日以外に訪れる人のために水天宮の許可を得てお守りを分けていました。そのことから御守最中を売るようになりました。