銀造

東京マラソンコース お散歩 人形町から東日本橋

 「中央区観光情報センター」に置かれている観光のチラシは、街歩きをするのに大変重宝しています。

東京マラソンコースは、東京の魅力が満載のコースで、東京都庁から新宿の超高層ビルや神社仏閣、そして日本橋や人形町、東日本橋、京橋、銀座などのそれぞれの特色を楽しむことができます。 今回は、頂いたチラシを手に、人形町から東日本橋を歩いてきました。

水天宮に参拝、 からくり櫓

水天宮に参拝、 からくり櫓 東京マラソンコース お散歩 人形町から東日本橋

 人形町駅の甘酒横丁付近には、二つのからくり櫓があります。 

写真は、江戸落語を話している情景です。

下段の緞帳が開くと噺家の人形が登場。落語家、立川談幸氏による創作小咄(こばなし)「人形町の由来」が流れます。上段の絵が回転すると、江戸の街並みと町人たちの暮らしが再現されます。

起動時間は、午前11時から午後7時までの正時、約2分間です。 平成21年11月完成の立派な櫓です。

賀茂真淵縣居の跡 薬研堀不動院 初音森神社に参拝

賀茂真淵縣居の跡 薬研堀不動院 初音森神社に参拝 東京マラソンコース お散歩 人形町から東日本橋

 明治座から少し北に行き、信号を渡ってすぐのところに「賀茂真淵縣居の跡」という説明パネルがあります。

 パネルの説明によると、次の通りです。

 賀茂真淵は、古代の古典研究に努め。国学の基礎を築いて大成した人物です。真淵の著名な門人には、本居宣長、加藤千蔭、村田晴海、楫取魚彦などがいます。 以下、割愛。

 この後、東日本橋の「薬研堀不動院」に参拝、順天堂発祥の地碑、講談発祥記念の碑、やげん堀納めの歳の市などの説明を読んで、両国広小路の碑、柳橋、「初音森神社」に参拝し、「むさしあぶみ」を読んで、明暦の大火で亡くなった方々のご冥福をお祈りしました。