yaz

カフェーパウリスタ『人形町通り』店があった

明治42年(1909)京橋南鍋町(銀座六丁目)に「カフェーパウリスタ」が開かれました。その後丸の内、神田、浅草に開店し、大正2年(1913)に人形町通りに店開きしました。堀留町交差点から小伝馬町に向かって、西側4軒目に「カフェーパウリスタ人形町通り」がありました。建物の高さは約10m、収容人数は40~50名です。5銭(現在価値で¥750)白銅貨を入れると鳴り出す「自動オルガン」が設置されているなどシャレた店です。紅顔の美少年(男ボーイ)が食べ物や飲み物を運んできました。女給さんではありません。

注: 当時のもり・かけの値段は3銭、銭湯の値段は大人3銭(現在¥460)から換算しました。

大正初期のメニューは以下の通りです:

レモンパイ    10銭=¥1,500-

アップルパイ   10銭=¥1,500-

プリン      15銭=¥2,300-

・・・・・・・

カツレツ(パン付き)20銭=¥3,000-

カレーライス    15銭=¥2,300-

高いですね。関東大震災で建物は全焼しましたが、すぐ再建され昭和17年まで営業していました。

カフェー(新興喫茶)が人形町に数多く出来ました

カフェー(新興喫茶)が人形町に数多く出来ました カフェーパウリスタ『人形町通り』店があった

当時の喫茶店には、次の2種類の喫茶店がありました。

① 純喫茶: コーヒーを出し電蓄から音楽を聞かせる

② 新興喫茶(カフェー): 女給がお茶やおせんべいを出してサービスする「喫茶店」→酒もビールも出るし、食事は近所の店から調達してくれる

この定義からすると「カフェーパウリスタ」は”純喫茶”ということになります。

人形町通りを挟んだ両側の路地に新興喫茶が出現し、全盛期の昭和10年ごろには80軒以上にもなったようです。開店は朝10時、昼間は女給さんのサービス付きせんべい、コーヒー、紅茶いずれも15銭(¥2,300)、ビールおつまみ付で60銭(¥9,000)、酒おつまみ付45銭(¥7,000)。

女給さんは各店に4~5人いて、思い思いの着物またはドレスでサービスしてくれたようです。添付の切絵図は昭和3~4年当時のカフェー群を示しています。

 

連なるカフェーの建物

連なるカフェーの建物 カフェーパウリスタ『人形町通り』店があった

人形町通りの東側に1本入った路地にある東天紅から始まる道に多くのカフェーが集まっていました。

(参考文献)

にほんばし人形町新編  人形町商店街協同組合 編集(2002年)