年の瀬の水天宮前・人形町
子連れ特派員のえだまめです♪
クリスマス・・・と思ったら、もう年越しの準備が始まりますね。
私も今日(書いているのは12月25日です)、ランチにクリスマスのごちそうチキンを
お腹いっぱい食べ終わったところで買い物に出かけましたらば・・・。
水天宮前のあたりから、「謹賀新年」の文字や近隣のお店などの名前が入った提灯が
ずらりと並び始めているのを発見しました。
もう街の雰囲気は「お正月モード」ですね。
さらに人形町商店街沿いに歩いていきますと。
提灯が飾られているのもそうなのですが、歩道に屋台を作り始めているのも見受けられました。
毎年年末になると、お正月用のしめ飾りなどを売る屋台がこのあたりに並ぶのですよね。
これを見ると、「いよいよ年末だなぁ」という気持ちが高まるのです。
(大掃除も頑張らなくては・・・!)
「オミクロン株 市中感染確認」のニュースもあり、油断大敵な今日この頃ではあると思うのですが。
きちんと消毒・手洗い・三密回避!を忘れないようにして。
人形町近くまでお出かけの際は、ぜひ年の瀬の雰囲気を楽しんでいただきたいなぁ、と思うのでした。