おむおむ

中央区ものしりクイズ⑧

中央区立シニアセンターの入口にクイズが置かれています。

 

昨年の5月に100号記念で初めて「中央区ものしりクイズ」が発行されました。

 

今回のクイズは⑧のご紹介です

解答と解説

1

中央区には敬老館が勝どき、桜川、浜町にあります。いきいき館(敬老館)は、高齢者の憩いの場としての役割に加え、健康づくり、仲間づくり、生きがいづくり等さまざまなサービスの提供を行い、高齢者のだれもが楽しく過ごしていただく施設です。

2

大豊が1987年(昭和62年)7代荒汐を襲名、その後は時津風部屋の部屋付き親方として後進の指導に当たっていましたが、2002年(平成14年)時津風部屋から内弟子1名を連れ分家独立して荒汐部屋を中央区浜町に創設しました。その後、若元春、若隆景ら「大波3兄弟」が所属。

2010年1月場所に蒼国来が新十両へ昇進し、部屋第一号の関取が誕生、2018年5月場所には2人目の関取となる若隆景が新十両に昇進し、さらに2019年3月場所では若元春が新十両昇進を果たしました。

2020年3月26日付で、蒼国来が現役を引退して8代荒汐を襲名。

2022年3月場所、若隆景が部屋の力士として初めて幕内最高優勝。

3

都立公園には江戸から続く歴史と文化が蓄積された国及び東京都の文化財指定を受けている庭園が9箇所あります。

 中央区にあるのは、浜離宮恩賜庭園です。国の特別名勝と特別史跡に指定されています。江戸時代の大名庭園の姿をよみがえらせ、「松の御茶屋」「燕の御茶屋」「鷹の御茶屋」を復元。

 他には、旧芝離宮恩賜庭園・小石川後楽園・六義園・清澄庭園・向島百花園・旧古河庭園・旧岩崎邸庭園・殿ヶ谷戸庭園があります。

 

4

日本の近代郵便制度は、明治3年(1870)に駅逓権正・前島密(1835から1919)が建議した官営独占による郵便事業の創設が契機となり、明治4年3月1日、東京-京都-大阪の3都市とその間を結ぶ東海道筋の宿駅(62カ所の郵便取扱所)で新式郵便業務が開始されました。

そしてこの時、江戸橋南詰に新設されたのが、郵便・輸送行政を専管した官庁「駅逓司」(駅逓寮・駅逓局と改称、逓信省へと移管・移転)と取扱機関「東京郵便役所」(東京中央郵便局に発展、同局の丸の内移転後に日本橋郵便局)です。

郵便切手の発行(明治4年)・全国均一料金制(明治6年)など、郵便物を公私の別なく迅速・低料金で届ける新式郵便制度が誕生。

現在、日本橋郵便局前には、日本の“郵便事始めの地”として、前島密の胸像の石碑が建立されています。

5

東京都中央区日本橋兜町という日本における金融の中心地に立地する阪本小学校は、1873 年(明治 6 年)に設立された都内最古の小学校の1つで 150年の歴史を持っています

6

伝馬町牢屋敷は、かつて江戸に存在した囚人などを収容した施設です。現在はその一部が東京都中央区立十思公園(じっしこうえん)になっています。東京都指定文化財(旧跡)に指定されています。


中央区立シニアセンター

〒104-0051 東京都中央区佃1丁目11−1