ちょっと変な中央区観光検定予想問題〜日本橋篇
橋の袂にある「日本橋由来記」の碑です。昨年末、久しぶりに日本橋を渡りまして、その時に撮ったものです。碑の文章は昭和11年のものなので少し読みづらいこともあり、詳しく読んだのは初めてだったのですが、日本橋の「橋」の歴史について、その当時の文体で語られている碑でした。
現在の観光で、とても見所の多い「日本橋」。
足を止めて、麒麟像や獅子像にスマホを向けている風景はごく当たり前となっていますが、橋の周りを見廻してみると、「日本橋由来記の碑」の他にも見るべきところがたくさんあって、観光としていろいろ楽しめる橋となっています。
中央区は「水辺の街」ということで橋がたくさんあるのですが、見どころの多さは日本橋がダントツなので、中央区観光検定では必ず1問は何らしかの形で毎年出題されています。
検定対策ではこの「日本橋」の攻略が必須!ということで、誠に勝手ながら、この「日本橋」について問題を作ってみました。
●第1問
明治時代になると東京では日本橋の中央が諸街道の起点と定められました。現在、橋の車道中央には、元総理大臣・佐藤栄作氏による7文字が刻まれた金属板の元標が埋め込まれています。
では、以下の元標の写真の「ウ」に該当する文字は何でしょう?
1.市
2.橋
3.国
4.日
★第1問の答え
日本橋にはかつて路面電車が走っていました。
昭和の時代には「東京市道路元標」という路面電車の架線柱を兼ねた元標の柱が日本橋の真ん中に立っていましたが、戦後、路面電車が無くなった際に取り外され、橋の中央のこの位置には、代わって「日本国道路元標」と記された金属プレートが埋め込まれました。
ということで、正解は「日本国道路元標」になります。
「ちょっと変な」問題ですので、問題写真をヒッカケで上下逆さまにしてみたのですが、どうだったでしょう?。
全国からの諸街道(国道)のいくつかが、橋の中央の元標に向けられているということで、「日本国道路元標」の文字も真ん中に向いていてもおかしくは無いと思うのですが、元標には上下があるんですね。
ですので、「ウ」にあたる選択肢としての回答は「4.日」になります。
ちなみにこの元標には表・裏もあって、金属板の裏にはこの文字を揮毫(きごう)した佐藤栄作氏の名前が刻まれています。
では実際に、日本国道路元標の「上」はどちらの方角に向けられているのでしょう?
これは実際に見て頂かないと分かりません。車の往来が多く、近寄って見ることはできない為、何かのイベントの際に近寄って見て頂けたらと思います。
尚、橋詰め北西側の「元標の広場」には、「日本国道路元標」レプリカ(複製)と、移設された「東京市道路元標」がありますので、この場所では車を気にすることなく元標をご覧頂くことができます。
東京市道路元標
●第2問
日本橋の4つの橋詰には橋詰の広場があり、それぞれ名前が付けられているのが日本橋の特徴です。
橋の北東橋詰には「乙姫広場」という名の広場があります。そこには「日本橋魚河岸発祥の地」の碑が立ち、碑の隣には乙姫さまの像があります。
では、この乙姫さまの像はズバリどれでしょう?
1.①
2.②
3.③
4.④
★第2問の答え
この像は、龍宮城の乙姫さまです。
江戸時代に、ここ日本橋の北詰には魚市場(魚河岸)があったことに関連しています。海の魚がことごとく日本橋に集まったという意味を込めて作られました。
問題を解くうえでは、そのお顔をちゃんと覚えている?というところなのですが、どうだったでしょう?
答えは「3.③」です。乙姫さまっポイのを選べば良いので難しくは無かったかもしれません。
記念すべき第1回中央区観光検定の第1問の答えはこの乙姫さまであった
像をよく見ると、うしろに魚が泳いでいたりするんですね。
日本橋の魚河岸は、江戸幕府が開設されたあと、約300年以上に亘って人々の食生活を支えつづけました。そのあと関東大震災があって築地に移り一時代を築き、数年前に豊洲に移転したのは記憶に新しいところです。
ちなみに、他の選択肢の写真は何だか分かりますでしょうか?全て分かれは相当な中央区通だと思います。
④は「ヤン・ヨーステン」の像です。こちらの像ですが、どこにあるものか分かりますでしょうか?
中央区観光検定的には、ヤン・ヨーステンは八重洲通りの平和の鐘の場所にある記念碑と、八重洲地下街にある像なのですが、載せた写真は八重洲通りのほうになります。「八重洲」という名前が「ヤン・ヨーステン」に由来することで、これらの像や碑が置かれています。
②は、日本橋三越の正面入口上部にある商業の守護神「ヘルメス(マーキュリー)」像になります。
この像はカドゥケウスの杖を左手に持っているのですが、杖に二匹の蛇が絡みついているので、今年は「へび年」ということもあって選択肢の一つとしてみました。中央区は商業地なので、この「蛇」が絡みついている杖のデザインをいろいろ見つけることができます。
私が知っている限りでは、銀座通りでいうと、
・セイコーハウス銀座(和光)の外壁にある紋章や、
・銀座シックスの前にある「商法講習所跡碑(一橋大学発祥の地碑)」
です。銀座にお越しの際には、ぜひ探してみてください。
ちなみに、中央区の聖路加国際病院のマークも同じような蛇の杖の図案になっています。医療の分野でもこの蛇の杖が使われることがあるようです。
さて①ですが、
これは像ではなく「人形焼」ですね。中央区でも人形焼を買い求められるお店はいくつかありますが、どこの人形焼か分かりますでしょうか。分かったらかなりの人形焼通です。
日本橋人形町・水天宮前交差点角にある「重盛」さんの人形焼ですね。年末に行ったのですが、たくさん並んでいてビックリでした。とても旨かったです。
年の瀬の水天宮前の交差点
ということで、今回はこの2問にとどめておくことにします。尚、中央区観光検定では、このような「ひねくれた」問題形式で出題されることはありません。
今回ご紹介したのは「日本橋」の橋の問題だったのですが、中央区は歴史的に「水辺の街」ということもあって橋の数が多く、中央区観光検定での「橋」の問題も数多く出題されます。
調べてみたところ、毎年10問程度は必ず出ているんですね。特に「日本橋」は毎年出ています。
橋そのものの問題もあれば、橋詰にあるもの、橋の近隣にあった歴史的建物、橋が通っている道の名や、跨いでいる川の名前、関連する文学など出題内容は多彩です。
この日本橋の獅子像はどこの広場に近い像でしょう。
1.滝、2.乙姫、3.元標、4.花
「橋」は人が集まる場所ですので、歴史的にもいろいろなドラマが「橋」で生まれてきたわけです。検定で多く出題されるのは当然なのでしょう。
地域の名も橋に由来しているところが多い中央区。なので中央区の街歩きでは、この「橋」を意識して歩かれると、きっと新しい発見があって楽しめるかと思います。
付録 過去の中央区観光検定での橋に関わる問題
※数字は出題番号(【】内は出題回※検定は1回につき100問出題される)
【1】1日本橋、17日本橋、21京橋、48中央大橋、60勝鬨橋、67一石橋、70日本橋、80清洲橋
【2】5日本橋、9鎧橋、14永代橋、24勝鬨橋、38京橋、39隅田川大橋、47清洲橋、52隅田川8橋、57清洲橋、69佃小橋、88京橋
【3】18日本橋、28新大橋、32豊海橋、37西河岸橋、38江戸橋、79京橋、91両国橋、92清洲橋、94海幸橋
【4】1日本橋、2日本橋、3日本橋、4日本橋、5勝鬨橋、6勝鬨橋、7清洲橋、8清洲橋、9永代橋、10永代橋、13日本橋、20新大橋、26朝潮小橋、27鎧橋、75豊海橋、85新大橋、91南高橋
【5】1朝潮小橋、2新大橋、3勝鬨橋、4新常盤橋、5隅田川大橋、6江戸橋、7日本橋、8永代橋、9日本橋、10晴海大橋、13日本橋、35一石橋、39柳橋、67京橋、73京橋、99海運橋
【6】19佃大橋、24日本橋、25京橋、32相生橋、33隅田川大橋、47南高橋、53豊海橋、66永代橋、71日本橋、83新橋、94新大橋、95数寄屋橋、99海運橋
【7】22永代橋、29京橋、39西河岸橋、46柳橋、51豊海橋、56隅田川大橋、64鎧橋、74日本橋、82日本橋、86中央大橋、87日本橋、88勝鬨橋、90トリトンブリッジ、95南高橋
【8】12日本橋、16大手門橋、28湊橋、39清洲橋、47永代橋、52海運橋、54鎧橋、59霊岸橋、80両国橋、87築地大橋、91日本橋、93三つ橋、96柳橋
【9】4京橋、6京橋、15日本橋、26隅田川大橋、40両国橋、45清洲橋、48海運橋、65日本橋、67佃小橋、75京橋、78勝鬨橋、79新島橋、89中央大橋
【10】1佃大橋、3築地大橋、11勝鬨橋、22勝鬨橋、32トリトンブリッジ、33日本橋、42南高橋、43鎧橋、57数寄屋橋、74新橋、82霊岸橋、84清洲橋、92新大橋、93鎧橋
【11】7中央大橋、10海幸橋、17築地大橋、22日本橋、30鎧橋、37一石橋、39常磐橋、50海運橋、56佃小橋、57数寄屋橋、64両国橋、65日本橋、83朝潮小橋、84南高橋、99西河岸橋
【12】5佃大橋、10桜小橋、13佃小橋、39常磐橋、42清洲橋、46一石橋、50湊橋、52隅田川大橋、58両国橋、59新大橋、79日本橋、90大手門橋、95佃大橋
【13】中止
【14】14鎧橋、24両国橋、26両国橋、33日本橋、37永代橋、42永代橋、46京橋、57霊岸橋、61新大橋、65勝鬨橋、66豊海橋、81隅田川9橋
【15】3トリトンブリッジ、8柳橋、18旧晴海鉄道橋、23一石橋、33湊橋、34清洲橋、40佃小橋、41常磐橋、43日本橋、54南高橋、61日本橋・京橋、68黎明大橋、75鎧橋、84朝潮小橋、87門跡橋(築南橋)
【16】1新大橋、2清洲橋、9日本橋、19一石橋、30新橋、50日本橋、64江戸橋、80旧晴海鉄道橋、82南高橋、86三つ橋、87海幸橋、93勝鬨橋、98両国橋