パッシブたわし

dam collection card(ダムカード)
が展示されています

以前何度かご紹介しました、建設産業図書館さん
浜離宮恩賜庭園のすぐそばです。
いま、ダムカードの展示をされています。

 dam collection card(ダムカード)
が展示されています

 

それだけではありません

 dam collection card(ダムカード)
が展示されています

 

橋カード(東京都・埼玉県)
インフラカード(山梨県)
それから
マンホールカード

展示されているもの以外にも、各自治体などが工夫を凝らして配布しているそうです。

それから、「ダム当てクイズ!」

 dam collection card(ダムカード)
が展示されています

に出題されている
4問のダムクイズ
に正解すると(しなくても?)、粗品?が頂けるそうです。


"中央区"

ならばやっぱり

"橋"

が、気になるところ。
それ、解ります!

でも、
大自然の中へ行く!
その口実となる
ダムカードです。

配布時間・場所・方法などは、それぞれのホームページでご確認した上で、目指してください。
すでに品切れの場合もあるかもしれません。

 

有料ですが、
銭湯コレクションカードもあると、
同じ特派員のパンちゃんさんが、
2025.2.18「入船湯さんの閉店日が決まりました」
のブログの中で、載せていらっしゃいます。
最もこちらは、大自然の中とはいきませんが。

※なお、私個人的には、
木曽三川の治水工事と薩摩義士を扱った、職員の江口さんのレポート
薩摩義士の切腹
も、是非皆さんに読んで頂きたい。
入口を入ったら、真っ正面に関連本と一緒に置いてあります。

研究とは、こういう結果を示すもの、と改めて思いました。
(東日本建設業保証広報誌のEAST TIMESに、定期的に異なるテーマで詳しいコラムを載せていらっしゃいます)

 dam collection card(ダムカード)
が展示されています

建設産業図書館

建設産業をメインテーマに掲げ、建設に関わる資料全般を収集対象とする、日本でも唯一の建設専門図書館です。

〒104-0045
中央区築地5丁目5番12号浜離宮建設プラザ 1階

《アクセス》
JR/東京メトロ銀座線/
都営地下鉄浅草線の新橋駅より徒歩10分
都営地下鉄大江戸線の築地市場駅より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線の汐留駅より徒歩5分
東京メトロ日比谷線の築地駅より徒歩10分

《開館日》
月曜日~金曜日の午前9:30~午後4:30

《休館日》
土・日曜日、祝祭日、年末年始、特別整理期間(不定期)
※台風や大地震等の発生時は休館する場合があります。HPなどでご確認ください。

《入館》
入館(閲覧・貸出共)は無料です。入館の際には、館内カウンターにて入館票に記帳して下さい。