rosemary sea

「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~

リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

 

2020年10月に開設されました「メトロ銀座ギャラリー」

現在行われています展示は「藝大 Art Journey」展 第1期 です。

今回はこちらをご紹介させていただきます。

 

ごあいさつ

ごあいさつ 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~

藝大アートジャーニー展では、2024年度における東京藝術大学卒業・修了作品の中から選抜された優秀な10作品を、3期にわたり紹介いたします。

絵画・工芸・デザイン・インターメディアアートなど、さまざまな専門性を駆使して生み出された多彩な作品が登場します。

藝大から飛び立つ若きアーティストたちの渾身の表現を感じながら、アートをめぐる旅をお楽しみください。

 

展示期間

第1期 2025年4月28日(月)~5月24日(金)

    (藤野ひなた・大野開・金信英)

第2期 2025年5月26日(月)~6月21日(土)

    (加藤ゆりあ・野田瞳・佐藤鈴子)

第3期 2025年6月23日(月)~7月19日(土)

    (鈴木遥香・稲飯梢・渡部真梨菜・柴田美里)

 

主催: 公益財団法人メトロ文化財団

企画監修: 東京藝術大学 社会連携センター

 

POTATO
藤野ひなた

POTATO
藤野ひなた 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~
 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~

「突然降り注いだ“隕石”」

ある日、突然、宙から人知れず石が落下しました。

偶然その地を訪れた通行人によって発見された隕石の正体は、“POTATO”でした。

これは突如降り注いだ石とその状況を再現した展示であり、ポットと隕石は現場にあった実を忠実に再現したもの、右の真鍮で制作した像はポットの中身を2倍スケールで再現している。

 

本作の目的は鑑賞者の中でポジティブなアクションを生むことであり、まずはビジュアルとして楽しみ、次に『調べる・聞く・比べる』といった知ろうとする前向きなアクションを促し、現実を客観的に見るきっかけを生み出したいと考えている。

普遍的なものには多くの記憶が宿り、日常の些細な出来事にも確かな価値があることを伝えるため、金属という半永久的な素材で表現し、日常の中にこそ特別があることを感じてもらいたい。

技法としては、ブロンズ・真鍮の鋳造と陶器の手捻りを組み合わせ、現実とリンクしつつも遊びのある造形を目指し、観ること自体を楽しめるオリジナルの展示台も制作している。

私が考える工芸とは、暮らしに寄り添い、より良い時間を生み出すものであり、作品を通して「時間と思い出」に気づく機会を提供し、良い出来事も悪い出来事も確かな価値があることを伝えたい。

この作品が、誰かの心の休息場となり、前向きな思考を生むきっかけになれば嬉しい。

 

生きかへる畫家
大野開

生きかへる畫家
大野開 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~
 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~
 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~

in my mind
金信英

in my mind
金信英 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~
 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~
 「藝大 Art Journey」展 第1期
  ~ メトロ銀座ギャラリー ~

メトロ銀座ギャラリー

東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅

地下コンコース B7・B8出入口付近