襲名興行2ヶ月目ー親子の「連獅子」六月大歌舞伎
八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助襲名興行が2ヶ月目に入りました。満員の客席です。夜の部で新・菊五郎と新・菊之助の親子が演じる「連獅子」が話題です。ご存知の通り、能の「石橋」を素材にした「連獅子」は歌舞伎の代表的な人気舞踊で親子、親・子供2人、孫との組み合わせで上演を重ねています。このお二人の組み合わせは2年前が最初ですが、その時はまだ9歳の丑之助時代で可愛いという印象だった新・菊之助さんが先月の「道成寺」に続いて懸命に勤めている姿に永年の音羽屋ファンという隣席の方はうるうるされていました。
夜の部は「暫」「口上」「芝浜」、昼の部は「元禄花見踊」「車引」「寺子屋」「お祭り」です。「元禄花見踊」で出雲阿国を演じる尾上右近が「お祭り」では清元栄寿太夫として歌舞伎座では初めての立唄を勤めるのも話題です。
また今月のご祝儀幕はTiffanyの提供によるもので美術は大河内典子作、ティファニーブルーが舞台に映えて素敵です。
お土産処「木挽町」では毎月の演目にゆかりのあるお土産が用意され、毎月目移りしていますが、「車引」に合せた鍵屋良房の「鍵もち」をご紹介します。6個入りで1250円です。他にも出雲阿国に因んだ「出雲阿国」(坂根屋)というお饅頭にも引かれましたが今日は我慢。昼の部で買ってしまいそうです。
八代目尾上菊五郎・六代目尾上菊之助襲名披露「六月大歌舞伎」は27日が千穐楽。10日・19日は休演
昼の部 11時開演「元禄花見踊」「車引」「寺子屋」「お祭り」
夜の部 16:15開演 「暫」「口上」「連獅子」「芝浜革財布」
お問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489、チケットWEB松竹 まで