まるごとミュージアム:無料バスコース(後半)
こんにちは。
まちあるき大好き、おでかけニャンコです。
11月4日の無料バスの、個人的見どころ(後半)をご紹介いたします。
(前半は、前回の記事をご覧ください。)
無料バスの詳細はコチラ→www.marugoto-chuo.jp/access/
「人形町三丁目」のバス停を過ぎ「堀留町」の交差点を右折しますと、昭和7年築の<国登録有形文化財>があります。創建当時は「川崎貯蓄銀行」現在は、ハリオグラス本社ビルです。
銀行らしい重厚なデザインですね。
御幸通り
清洲橋通りを横切って「御幸通り」を進むと、
真正面にスカイツリーが!
朝潮運河(前半のブログ)からここまでくると、いきなりこんなに大きく見えてびっくりです。
「薬研堀不動院」近くのマンション前に、臨時のバス停「東日本橋」があります。
銀座の「みゆき通り」は、明治天皇の行幸路。
こちらの「御幸通り」は、昭和天皇の震災復興御巡幸の際の行幸路です。
日本橋中学校の前に、立派な「臨幸記念碑」があります。
明治座
清洲橋通りに入ると、左手に「明治座」が見えます。
そして「浜町中の橋」のバス停の先、「水天宮」の先からは往路と同じ道を帰ります。
実は、このコース、見事な「富士山」が見える場所があるんです!
富士山
ほらね(笑)
蛎殻町交差点にあるビルに描かれています。
「茅場橋」をわたり、日本橋交差点をこえて直進しますと・・・
東京駅前常盤橋プロジェクト
建設中のビル、大型クレーンがきれいに見えます。2021年完成予定のA棟です。
その隣に、高さ390メートルの超高層タワーB棟が2027年にできるとか・・・
一体、どこまでビルは高くなるのやら。
ここを左折して、八重洲の再開発も見ながら西銀座通りに入りましょう。
数寄屋橋交差点
”スクランブル交差点”というと、渋谷が代名詞になっていますが、実は、ここも知る人ぞ知るインスタスポット(!)です。東急プラザの屋上から、皆さん撮影しているそうですよ。
左前、以前ブログでご紹介した「ソニーパーク」のお隣、「メゾンエルメス」の屋上にご注目ください。
馬が旗あげてる??
角度が悪くてごめんなさい。。。
馬に乗っている騎士が、エルメスのスカーフを掲げている像でした。
静岡新聞東京支社
「銀座西6丁目」のバス停をすぎ、銀座8丁目「土橋」交差点の手前。
この大胆なデザインの建物は、丹下健三の設計です。
築地1丁目にある「旧電通本社ビル」とともに、幻の<築地計画>の一環としてつくられました。築地一帯、こんなビルで埋め尽くすという~~残念ながら、この二つで計画が頓挫してしまいました。
「旧電通本社ビル」も取り壊しが決まっているので、こちらは、いつまでも現役で頑張ってほしいですね。
昭和通り銀座歩道橋(ときめき橋)
「ときめき橋」と名付けられたこの歩道橋、ドラマロケ地としても有名です。
最近では「家売る女の逆襲」「獣になれない私たち」「わたし、定時で帰ります。」などなど・・・
”銀座の逢瀬””を期待した男女の出会いがありそうな名前(!)
・・・ですが、私がときめくのは、橋下にひっそり佇む「龍野藩江戸藩邸脇坂家手水鉢跡」と「仙台藩伊達家敷御殿の土台(礎石)」の汐留遺蹟です(笑)
お屋敷があったあたりの「旧新橋停車場」も、復路の方がよく見えます。
日の出湯
築地本願寺も、帰路の方が左手によく見えます。
エキゾチックなインド様式の本堂は、外国人観光客に大人気。
「集合場所は築地本願寺」と言えば、みんなわかるそうですよ。
そして、「佃大橋」を渡りましょう。
帰路は、リバーシティの手前、目を凝らしてご注目ください。
タワマンの前に堂々と鎮座する、
「日の出湯」の煙突~!!
4日は、タオルが無料でもらえる「手ぶらで銭湯(470円)」もあります。
ミュージアムを楽しんだ後、ぜひお立ち寄りください。
詳細はコチラ→www.marugoto-chuo.jp/event/2342/
CLT晴海プロジェクトwww.marugoto-chuo.jp/event/2342/
晴海三丁目交差点の角で工事中の建物は、またもや隈研吾!
9月完成予定でしたが、工事が遅れているようです。
岡山県真庭市産のCLT材を使用し、2021年には、真庭市に移築されます。
選手村ビレッジプラザで使用される木材も、全国63の自治体からお借りしたもので建て、オリンピックのあとはお返しして、レガシーとして活用してもらう計画です。
負の遺産をつくらない、環境問題を考えたオリンピックとして、みんなが協力しているのですね。
まるごとミュージアムには、42ものイベントがあります。
とても1日ではまわりきれない~上手に、バスや船を利用して楽しんでくださいね!!
江戸時代から未来まで、様々なシーンを感じられる中央区~今回、初めて自転車で回ってみて、新しい発見がたくさんありました。電動だから、橋もすいすい(←ここ大事)
秋晴れの一日、”自転車で一回り”は、病みつきになりそうです(笑)