情け有馬のブリヂストン!?
こんにちは。運動不足解消にせっせと街あるきをしている特派員RIEdelです。
先日、早春の陽気に誘われてふらふら歩いていたところ、月島川緑の散歩道の植え込み内に「クルメツツジ」という種類の躑躅を発見しました。
説明タグを読むと幕末に久留米藩が改良した品種なんだとか。
そういや、中央区には久留米とゆかりのある場所があったな~と思い、久々にあそこへ出かけてみました。
久留米ゆかりの場所その1:水天宮
中央区で久留米とゆかりのある場所といえば、皆さんご存知「水天宮」。
安産・水難・水商売にご利益のある神様で、福岡県久留米市にある水天宮を総本社とします。
東京の水天宮のはじまりは、江戸時代、久留米藩主の有馬頼則が三田の江戸屋敷内に分霊を勧請したことからと言われています。水天宮が今の場所に引っ越してきたのは、実は明治になってからのことなんですね。
で、おはなしは江戸時代に戻りまして。当時は久留米藩のお屋敷内にあったため、一般人は参拝できませんでした。ですが江戸っ子たちの水天宮に対する信仰は篤く、塀越しに賽銭を投げこむ人が後を絶たなかったとか。下図の右手に描かれているのが、江戸時代の久留米藩有馬家上屋敷ですが、前を行き来している人と比べれば、お屋敷の塀がどれだけ高かったのかご想像いただけるでしょう。
『東都名所芝赤羽根増上寺』広重
そんなこんなで、毎月5日に限り参拝用に有馬家のお屋敷が開放されました。このことから、水天宮と有馬家の温情をかけて「情け有馬の水天宮」という地口が生まれました。
はい、ここ中央区観光検定にでますよー(笑)
水天宮の狛犬を寄進したのは…?
さてさて。水天宮での参拝を終えて境内を出ようとしたところ、ふと目に入ってきたのが、階段の登り切ったところにどっしりと構えている狛犬さん。その台座に目をやると、そこには意外なお名前が…。
はい、「石橋正二郎」とあります。石橋正二郎といえば、ブリヂストンタイヤの創業者ですね。ふーん、なんでブリヂストンの創業者が水天宮にこんな立派な狛犬を寄進してるのかしら??と不思議に思いましたが、その謎は、後日ある場所で解明されました。
久留米ゆかりの場所その2:アーティゾン美術館
ある場所というのは、昨年2020年に開館したアーティゾン美術館です。
アーティゾン美術館を運営する石橋財団は石橋正二郎によって創設されました。そして石橋正二郎は久留米市の出身だったんですねー。
アーティゾン美術館に設置されている石橋正二郎のプロフィール
そして正二郎の本格的な美術品収集のきっかけとなったのも、久留米出身の画家の作品を守るためだったそうです。
正二郎は小学校時代、のちに画家となる坂本繁二郎から図画を学びます。大人になってから二人は再会し、その時に、夭折した久留米の天才画家・青木繁の作品が散逸しないよう、買い集めて美術館を建ててほしいと坂本から訴えられ、そこから正二郎の美術品収集がはじまりました。青木繫や坂本繁二郎など久留米出身の画家の作品が今もアーティゾン美術館に多いのは、このためなんですね。
出身地久留米の恩師から頼まれ、美術品収集に乗り出した石橋正二郎。
江戸の上屋敷を一般人にも開放した有馬家と同じく、きっと正二郎も情けが深い人柄だったのだろうな…と想像しました。
アクセス情報
■水天宮
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4-1
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅(5番出口)より徒歩1分
東京メトロ日比谷線 人形町駅(A1出口)より徒歩6分
http://www.suitengu.or.jp/
■アーティゾン美術館
〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
東京メトロ銀座線・京橋駅(6番、7番出口)より徒歩5分
東京メトロ・銀座線/東西線/都営浅草線・日本橋駅(B1出口)より徒歩5分
https://www.artizon.museum/