rosemary sea

『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

 

「『銀座』はどこまで? 銀座を一周してみましょう!」シリーズ、第11回です。

今回は「煉瓦銀座之碑」、「京橋の親柱(3基のうち残り1基)」、「中央通り」、「銀座湯」をご紹介します。

 

煉瓦銀座之碑

煉瓦銀座之碑 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

煉瓦銀座之碑は、冒頭画像の左側です。

【正面の石板には、つぎのように記されています。】

明治5年2月26日(皇紀2532年 西暦1873年)銀座は全焼し延焼、築地方面に及び焼失戸数4千戸と称せらる。

東京府知事 由利公正(ゆり きみまさ)は罹災せる銀座全地域の不燃性建築を企劃(画)建策し、政府は國費を以(も)って煉瓦造二階建アーケード式洋風建築を完成す。

煉瓦通りと称せられ、銀座通り商店街形成の濫觴(らんしょう:ものごとの始まり)となりたり。

昭和31年4月2日

 

 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

【石碑前の銅板プレートには、次のように記されています。】

明治初期我が国文明開化のシンボルとして、銀座には煉瓦建築がなされ、街路照明は、ガス燈が用いられた。

床の煉瓦は、最近発掘されたものを、当時のままの「フランス積み」で再現。

ガス燈の燈柱は、明治7年の実物を使用、燈具は忠実に復元。

 

煉瓦銀座之碑

ー 明治期に誕生した銀座煉瓦街の記念碑 ー

明治5年(1872年)の大火は、銀座煉瓦街の建設を推進する転機となった。

京橋の親柱の隣にある石碑は、明治初期に日本の文明開化のシンボルであった煉瓦建築が立ち並んだことを記念したもので、この記念碑の奥には煉瓦街を照らしたガス灯も復元されている。

~ 歩いてわかる 中央区ものしり百科 より ~

 

 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

歩いてわかる 中央区ものしり百科にも書いてありました通り、「煉瓦銀座之碑」の裏には、復元されたガス灯が設置されています。

冒頭画像にも中央に写っています。

 

京橋の親柱(3基のうち残り1基)

京橋の親柱(3基のうち残り1基) 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

冒頭画像では右側に写っています。

 

 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

このシリーズの前回・第10回でも書かせていただきましたが、京橋の親柱、残り1基の説明としましても再度載せさせていただきます。

京橋の親柱

京橋は、慶長8年(1603年)の創建とされる日本橋とほぼ同時期に初めて架けられたと伝えられる歴史のある橋です。

昭和38年から40年にかけての京橋川の埋立て工事に伴って撤去されましたが、その名残りを留めるものとして、石造の親柱2基と、石およびコンクリート造の親柱1基が残されています。

このうち、2基の石造親柱は、明治8年(1875年)に石造アーチ橋に架け替えられた時のものです。

江戸時代の伝統を引き継ぐ擬宝珠(ぎぼし)の形をしており、詩人の佐々木支陰の筆による「京橋」と「きやうはし」の橋名が彫られています。

また、石およびコンクリート造の親柱(※)は、大正11年(1922年)の拡張工事でアール・デコ風の橋に架け替えられた時のものです。

照明設備を備えた近代的な意匠を持ち、「京橋」と「きようはし」の橋名と「大正11年11月成」の銅板プレートが付けられています。

明治・大正と2つの時代に設置された親柱は、近代橋梁のデザインの変化を知ることができる貴重な建造物として、中央区民文化財に登録されています。

 

※ 石およびコンクリート造の親柱・・・今回ご紹介の1基のことです。

中央通り(銀座通り)

中央通り(銀座通り) 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

中央通りです。ご紹介しました煉瓦銀座之碑などは、この画像の後方になります。

左端、銀座コージーコーナーの銀座本店です。

この道の先には、セイコーハウス銀座(和光)、銀座三越、GINZA SIXなどがあります。

この後方は京橋・日本橋です。

京橋エドグランや髙島屋日本橋店、日本橋の橋などに行けます。

中央通りで、7年前の2016年10月7日にリオオリンピック メダリストパレードがありました。

11年前のロンドンオリンピック メダリストパレードも、ここ中央通りで行われましたが、リオパレードの際はそのパレードの距離がほぼ2倍に延びました。

パレードの観覧者は、ロンドンパレードで約50万人、リオパレードでは約80万人でした。

2年前に行われました東京オリンピックでも、普通であれば、ここ中央通りでメダリストパレードが行われたはずです。

100万人を超える観覧者数を記録したでしょうね。200万人、どうでしたでしょうか。

残念ながらコロナの影響で、計画すら立たない状態でしたね。

なお、ロズマリはロンドンオリンピック メダリストパレードの際はまだ観光協会特派員ではありませんでしたが、観覧を計画していました。

仕事の休暇は取れませんでしたが、昼休みに観覧できると思っていました。

ところが時間が合わずに、パレードの準備段階しか観覧できませんでした。

リオパレードの際は、特派員同期とともに、日本橋のたもとのカフェに昼休みに陣取り、しっかり取材することができました。

その際の記事がこちらです。

リオ・メダリストパレードと日本橋 2016・10・12の記事

メダリストの方々、晴れ晴れしい笑顔をふりまいていました。

 

銀座湯

銀座湯 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

銀座1-12-2、銀座湯です。

中央区に8か所ございます公衆浴場のひとつです。

 

当店が最も心掛けているのは「清潔」。清掃には特に力を入れています。

銭湯ランナーのために荷物の一時預かりをしていますが、好評です。

京橋駅から2分、銀座1丁目駅から5分の便利な立地です。

休日 日曜・祝日

営業時間 15:00~23:00

ー 東京都浴場組合ホームページ「銭湯マップ」より ー

 

 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

煉瓦銀座之碑は、中央右の赤い星印のところです。

銀座湯は煉瓦銀座之碑の右ややななめ下、地図の切れた辺りです。

 

 『銀座』はどこまで?
 銀座を一周してみましょう! ⑪
  ~ 煉瓦銀座之碑・京橋の親柱(3基のうち残り1基)・中央通り・銀座湯 ~

今回は上の銀座全図の中央最上部、ブルーグレーのラインを進みました。

銀座湯は、そのブルーグレーラインがUターンしたその先端の部分にあります。