2024白鶴銀座天空農園
稲刈り
~ 白鶴酒造 ~
リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary sea です。
神戸に本社を置く白鶴酒造株式会社さん、東京支社ビルは銀座にあります。
今回のご紹介は、この銀座のビルの屋上「白鶴銀座天空農園」の稲刈りです。
白鶴酒造さんは、日本酒の情報発信の一環として、2007年より東京支社ビル屋上で酒米を作るプロジェクトとして「白鶴銀座天空農園」をつくり、独自開発米「白鶴錦(はくつるにしき)」の栽培に取り組んでおられます。
ここで育った「銀座の酒米」でつくられましたお酒、商品化されております。
昨年のお米も純米吟醸酒『白鶴翔雲純米大吟醸銀座天空農園白鶴錦』となりました。
今年は5月24日の田植えにより、2024年の酒米・白鶴錦、デビューしました。
※ 今年の田植えの記事はこちらです。
⇒ https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4950
※ 今年の夏時点での稲の生育状況、記事はこちらです。
⇒ https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=5208
ここで白鶴酒造さん独自開発の酒米「白鶴錦」について・・・
酒米(さかまい)とは、お酒の原料となるお米のこと。
白鶴酒造さんは優良酒米開発のため、酒米の最高品種である「山田錦」の優良形質を解明し更に優れた酒米を開発する目的で「白鶴錦」の育種に着手。
1995年、「山田錦」の父にあたる品種「渡船(わたりぶね)」と母にあたる「山田穂(やまだぼ)」の交配を開始し、優良品種を「白鶴錦」として2007年に品種登録されました。
ロズマリは2017年の稲刈りから連続して、こちら白鶴銀座天空農園さんの田植え・稲刈りなどをご紹介させていただいております。
今年は10月30日に、待望の稲刈りが執り行われました。
昨年の稲刈りは10月17日でしたから、昨年より半月ほど実りを待ってからの稲刈りとなりました。
天候は曇り、風はありません。
当日の稲刈り作業には、白鶴酒造の社員さんたち約30名が参加されました。
稲刈りを始める前に、稲刈りの作業手順の説明がされました。
① 利き手で鎌を持ちまして、利き手とは反対の手で稲の茎をつかみます。
その際、茎を持つ手の親指は必ず上を向いているようにしてください。
もし反対にしてしまうと、親指を切ってしまう可能性がありますので、大変危険なので必ず親指を上に向けて刈り取るようにしてください。
② 普段の稲刈りは地面から1cmから3cmのところでカットするのですが、今回はげんこつ1個分くらい残したところ、、地面から5cmから10cmくらいのところで、鎌のギザギザ部分を茎に押し当てて、斜め上にスライドして刈り取ります。
③ 刈り取った稲を持ったまま、手に持てなくなるまでだいたい5~6株、このまま続けて刈っていきます。
もしも持てない場合には近くに稲を結んでくれるスタッフがいると思いますので、そちらに渡すようにしてください。
④ 刈った稲は穂の部分が土につかないように、脇の木のデッキの上に置くか、田んぼの端の石の上に置いてください。
⑤ 5~6株で刈り取った稲を1束として、ひもで二重に固く縛ります。
この時に、ちょうちょ結びでも良いのですが、できればこれが外れないようにしていただきたいので、堅結びでも大丈夫です。
またその際、束の中に雑草が入ってしまうと、後で取り除くことになりますので、雑草が入っていたらはずして縛るようにしてください。
⑥ 鎌を持って稲を刈る方と、ひもで束ねる方と分かれて作業をしてください。
同じ体勢でずっと続けるのは大変なので、チーム内で交替するなど適宜行ってください。
よく周りの様子を見ながら、ゆっくりで結構ですから作業を行ってください。
今回も、白鶴酒造株式会社 東京支社 営業サポートグループ 山田亜由美さんにお世話になりました。
山田さんは白鶴銀座天空農園のチームリーダーをされています。
その山田さんへのインタビューです。
上の画像の左端の人物が山田さんです。
ー 今回は酒米の等級検査まで約半月、去年は約1か月、今年は短いですね、チャレンジですね。
やむを得ないですね。
ー 稲の生長具合は?
遅かったんですけど、暑い日も多かったので大分追いつきました。
ー 台風は来なかったですけど、虫や風などは?
虫は今年、多かったです。
今年は雑草も多かったし、なかなか大変でしたね。
ー でも、虫や雑草は何とか対処、見つけた時に退治。
そうですね。
ー 他に、特別に苦労した、というのは?
今年は雨も多かったので、あまり苦労して足した、ということはなかったですね。
普通には、水を足したりするんですけど、干からびてしまうから気をつけなきゃっていう感じではなかったです。
雨が多かったこと、大変ですね、それはそれで気がかりでした。
ー あとは今日、稲を刈って、午後の晴れ間を有効活用して「稲架掛け(はさがけ:稲を干すこと)」ですね。
そうですね。
ー ありがとうございました。
午前10時過ぎ、ビルの屋上に上がり、18年めの稲刈り、開始です。
今年のスペシャルゲストのお一人、2024Miss SAKE 京都 津田朋佳(つだ ともか)さんが、白鶴酒造の社員さんたちとともに田に入り、稲の刈り取りをされました。
「一粒たりともこぼさず、無駄にしない」というポリシー設定で、わずかなお米もポリバケツに入れ、大切にされています。
皆さんの稲刈り作業中、今日のスペシャルゲストのお一人、2024Miss SAKE ジャパンの南侑里(みなみ ゆり)さんにインタビューです。本日は艶やかな着物姿です。
南さんは、今年の5月24日の田植えにいらっしゃったスペシャルゲスト、2024Miss SAKE ファイナリスト(当時)の2名のうちのお一人。
田植えの時点では、ちょうど2週間後の6月7日に最終選考会を控えていました。
そして2024Miss SAKE グランプリの選考がありました結果、・・・
南さん、見事2024Miss SAKE グランプリの栄誉に輝きました。
ロズマリの予言が当たりました次第です。
今日はお忙しいところ、ご挨拶と稲刈りサポートにわざわざいらっしゃいました。
インタビューの前に「グランプリ、おめでとうございます。」「ありがとうございます。」ロズマリが予言したことに対し「プレッシャーになりました。」と笑顔、といったような会話を交わしました。
そして「YouTube、そろそろ新しい曲を。」「何がいいですか?」「『乾杯』、安全地帯の曲。」といったやり取りもさせていただきました。
ー Miss SAKEのプロモーション、海外に行きました?
海外は私は香港に行きました。
ー これからも予定はいっぱいありますでしょ?
そうですね、海外もそうですね、また入ってくると思います。
ー 国内もたくさん?
そうですね、万博の予定もありますので、わくわくしています。
ー 万博ですか?
そうなんですよ、任期の間にスタートしますので。
なので、私が大阪と日本代表で、行きます。
ぜひ、いろいろな場所で探していただけたら嬉しいです。
ー 来年も「桜クルーズ」で歌ったりしないんですか?
桜クルーズは今のところ予定はまだないですけど、あったらまた出たいです。
ー 事務所は一旦辞めたんでしょ?
そうです、辞めて今、Miss SAKEですけど、歌のお仕事は前の事務所が動いてくださっているので、なので国歌斉唱もそこからなんです。
ー なるほど、オリックスバファローズと西武ライオンズの(試合前の国歌斉唱)。
T-岡田さんの引退試合の。
大阪なので、大阪の応援で。
でも、(以前)サンテレビガールズでしたので、阪神じゃないと・・・。
歌は続けられたらいいな、と、思いながら。
ー あとひとつだけ質問です、「運命のお酒」を見つけるにはどうしたら良いのでしょうか?
運命のお酒を見つけるには、私が紹介します、と言いたいところですけど、会えない方に対してはですね・・・。
ー どうしたら良いのでしょうか?
いろいろなところに飲みに行くのが一番です。
ー そういうことですね。
私が「運命の日本酒を探してほしい」と思うのは、名前、銘柄に注目してみてもいいかな、と。
お味って飲んでみないとわからないですけど、やっぱり名前に自分の名前の頭文字が入っているとか、私で言うと「南」というお酒もあれば「ゆり」というお酒もあります。
そういうところから私にとって運命だな、記念になるなっていうお酒に変わるので、そういったところで銘柄の名前とかも見ながら探してみるのもいいかなと思います。
どういったお酒が好きですか?
ー 今あまりお酒、飲まないんです。
ああ、ではそういった方に勧められるお酒は、白鶴さんのスパークリング「淡雪(あわゆき:お米からできたスパークリングの日本酒)」、美味しいです、小さいんです、そんなに大きくないんです、ひとりで1本空けられるお酒なんです、でもどこかお米の甘みを感じられるようなスパークリングになっていますのでぜひ。
ー それでいきましょうか、ありがとうございます。
・・・南さん、ありがとうございました。
次は、この天空農園のお手伝いをされている西武造園の藤代あゆ美さんです。
上の画像の右手前の人物が藤代さんです。
ー 今年は「稲の生長が遅くなった」という感じですか?
「遅くなった」という感じですね。
生長がとても苦戦しておりまして、後ろに遅くなっちゃった、でも夏にある程度気温があったりとかしてたので、追いついては来たけれども、というところです。
実はしっかり入っていて垂れる程なので、粒自体は悪くないのかな、という印象はあるんです。
いかんせん、前半の苦戦が残っている、という気持ちです。
ー 今年は暑かった、雨も多かった・・・。
田植えの後に雨が降って、結構苗が潰れてしまったりして、でもまた復活してみたりして、みたいなことになって。
前半の苦戦は何が原因か、これから検証していかなければなりません。
来年のために、今年はいろいろな意味で苦戦して、工夫して、気持ちがちょっと大丈夫かな、っていうのを引きずりながら。
ー 後々のためには、経験と言いますか、むしろ良くなるんじゃないですか?勉強の年かもしれませんね。
そうですね、生長具合がいつもの年と違うのは検証の必要があると。
検証していきたいです、来年のためにも。
・・・藤代さん、ありがとうございました。
稲は次第に刈り取られ、ひもで束にまとめられていきます。
刈られた稲は、干す段階の稲架掛け(はさがけ)に。
後日小学生の皆さんの刈る田を残して、稲刈り終了です。
白鶴さんの看板の前で、皆さん集合写真タイムです。
ここでもうお一人のスペシャルゲスト、2024Miss SAKE 京都 津田朋佳さんへのインタビューです。
ー 津田さん、お疲れさまでした、稲刈りの経験はございました?
初めてでした。今日は楽しみにしてまいりました。
ー 天候も何とか持ちこたえて・・・。
何か、今は天気ですね。
ー よかったですね。
はい、よかったです。
ー 稲刈り経験はなかったとのことですが、田植えもなかった、そういうことでしょうか?
(田植えも)したことなくて。
1回白鶴さんの(なでしこ)プログラムでは、研修で見に来たことはあったのですけど。
ー 2024Miss SAKE ファイナリストからの最終選考会の前ですし、白鶴さんの田植えより前ですから5月、でしたでしょうか?
そうです、5月ぐらいでしたね。
(田に)何もない状態のところに来て。
今日、久しぶりに見たら、稲がいっぱいになっていて。
ー (稲刈りの)感想は?
楽しかったのですけど、思った以上にこの距離だけで足腰が疲れるな、と思って。
もっと広いところを刈っている人を考えると、本当に大変な作業をしてくださっているんだな、って実感しました。
ー 狭くても、ここは銀座ですし、屋上で大変な環境で育てられています。それもすばらしいと思いますよね?
作るのが大変だったとか、凄い努力の結果、今こうやって稲がいっぱい育っているんだな、と感じました。
ー 稲刈りまで到達しましたからね。話は変わりますが、京都、ですね。
京都代表です。
ー 京都市出身でもありますね、ファイナリストの紹介映像も拝見しました。
ありがとうございます。
ー 京都とこちらでは違うと思いますが、どうですか?銀座で田植えからの稲刈り、というのは?
このような都会の、しかも銀座の屋上で稲を育てることができるって、想像もしていなかったです。
ー 京都では稲を見たりは?ちょっと離れれば・・・。
そうですね、田舎の方とかに行くと、山とかに行くと、(田が)広がっている土地はあるのですけど、さすがに京都、土地が、景観の問題でそんなに高くないですけど、屋上では稲は作っていないようで。
びっくりしました。
ー 普段は会社員、ですよね?
はい。
ー 勤務先はお酒に関係するところなのですか?
広告系の会社で働いています。
日本酒とはあまりご縁がないんです。
ー ただ、広告系の会社ですから・・・。
はい、むしろあったらいいな、というところです。
ー お酒はよく飲まれますか?
大好きです。
ー 日本酒はどのように嗜まれますか?この時期は熱燗ですか?
そうですね、この時期ですと熱燗ですね。
ー 日本酒と一緒につまんだり、食べたり、は、京都ですと?
最近大好きになったのが、「ゆばのお刺身」。
ゆばも美味しいんですけど、生のゆばとみょうが、わさび、ねぎを合わせて、お醤油をつけて食べるのが・・・。
ー 美味しそうですね、ご自分で作られる?
お店でいただいたのですけど、これ、作れるなら作りたいな、と思いました。
ー なるほど。このお米、最終的には日本酒になって銀座で発売されます、予定で40本。
インスタグラムで拝見しました。
ー ご覧になっていました?
はい、本当に手塩にかけて大事に育てたというのは、楽しみだなと思います。
ー お酒、期待しててください。
はい、実際のお味もそうですけど、思いとか背景を考えると、もっとぐっときそうな感じがします。
ー 今日はどうもありがとうございました。
ありがとうございました。
刈り取った酒米が日本酒になる、その日が待ち遠しいですね。
毎年感じますが、皆さん、こぼれるような素敵な笑顔で稲刈り作業をしておられました。
ですからきっと、また美味しいお酒ができるはずです、きっと。
なお、天空農園の日々の様子はSNSでも配信されています。ご覧になってください。
公式 Instagram
⇒ https://www.instagram.com/hakutsuru_ginza_official/
公式 Facebook
⇒ https://www.facebook.com/hakutsuru.ginza.official/
白鶴酒造株式会社 東京支社
銀座5-12-5
東京メトロ銀座線 東銀座駅 至近 (銀座駅からも近いです。)
歌舞伎座の信号角、向かい側のビルです。
03-3543-0721
白鶴酒造さんのホームページはこちら