美味しいシューマイ、そして「赤めだか」
~ 菅商店 ~

『ギフト、そして自分も楽しむ』をピンポイントで取材します、rosemary sea です。
築地場外市場の魚河岸飲茶専門店・菅商店(すがしょうてん)さんをご紹介します。
素材の味が生かされた、美味しい手作りシューマイなどを製造販売されています。
有限会社菅商店 代表取締役 菅宏行(すが ひろゆき)さんにお話を伺いました。
それではお品からご紹介します。
お値段は全て税込価格です。
黒豚シューマイ
6個入 660円 ・ 15個入 1,458円

鹿児島県産アベル黒豚の肩ロースを使用した、とても贅沢なシューマイ。
大山親鶏(だいせんおやどり)あらびきシューマイ
6個入 840円

鳥取大山親鶏100%のシューマイです。
親鶏ならではの独特な歯ごたえと、凝縮された旨みをご堪能ください。
鶏シューマイ
8個入 720円 ・ 15個入 1,166円

毎朝、築地鳥藤さんで解体される新鮮な鳥取大山親鶏100%のシューマイ。
ナンコツの歯ごたえがたまらない一品です。
ジャンボシューマイ
8個入 734円

毎朝ひとつひとつ握っている手作りのシューマイです。
ロングヒット商品となっています。
ロズマリ家族、ジャンボシューマイと鶏シューマイの食リポです。
ジャンボシューマイ・・・
「優しい味、まろやかです。ほっとする美味しさ・大きさ。」
鶏シューマイ・・・
「ナンコツのコリコリ感がたまらない。」
2代目と3代目候補
2代目インタビュー

(手前が2代目の菅宏行さん、その後ろが3代目候補の息子・拓人(たくと)さん)
ー お店の歴史をお教えください。
「70年ほどの歴史です。父が1代目。
その昔、ここは寺町だったので、祖父はお坊さん。
戦後、食べるものがなくて、お坊さんはやめて父が練り物関係、かまぼことかのお店を始めました。」
ー メインがシューマイに変わっていったのですね。売れ筋は?
「一番売れているのは“大山親鶏あらびきシューマイ”です。
アベル黒豚の肩ロースを使った“黒豚シューマイ”、“鶏シューマイ”はナンコツ入りです。
“ジャンボシューマイ”は赤めだかで出てきました。」
ー TVドラマの赤めだかはここで撮影されたのですか?
「(拓人さんから)大田市場で撮影されました。ここではありません。
最初はここで撮るって言ったんですけど、人が多すぎるから危ない、と。」
(※ 築地本願寺前の通りは撮影に使われたようです。)
ー 赤めだかでは段ボール箱を落とした、となっていましたが。
「ひっくり返したのはこの箱、番重(※後で説明します)です。
この番重を自転車の荷台に載せて配達に行っていました。」
ー 赤めだかでは旦那が怒っておかみさんがなだめた、となっていましたが。
「多分逆だと思います。
(一緒に修行に来た)関西さんはおとなしかったし、別にどうこう悪さもするわけでもなく、やんちゃだったのがハルちゃん(談春さん)。
僕はまだ学生でした。
その頃ここが家、2階、この上に住んでいました。」
ー 菅さん、ありがとうございました。
エッセイ「赤めだか」
立川談春(たてかわだんしゅん)さん:著

天才と云われた立川談志さんに入門した談春さんの、若い頃のお話エッセイ。
単行本は2008年に刊行されました。
画像の文庫本は2015年に加筆修正されての刊行。
文庫本では97ページから112ページにかけて、ここ「菅商店」さんが登場します。
前座時代、家元の談志さんから突然、兄弟子の立川関西さんとともに、築地場外市場の菅商店さんでの1年間の修行を言い渡されます。
談春さんは「ハル」「ハルちゃん」と呼ばれ、旦那やおかみさんに可愛がられますが・・・

(画像はジャンボシューマイの入った番重【ばんじゅう】)
(※ 番重とは、食品を並べて入れる、フタのない箱)
ある日、談春さんはおかみさんから、芝の大門までエビシューマイを1,200個、自転車に積んで届けるよう指示されます。
段ボール3箱分、頑張って目的地すぐのところまで来ました。
ところが路地から子供の乗った自転車が飛び出してきまして急ブレーキ、衝突は避けられましたが一番上の箱が落ちてシューマイが砂利道に散らばりました。
100個ほど、砂利を払って箱へ入れなおして届けましたが、店へ戻るとさっそくクレームが・・・。
旦那が謝りに行き、怒り、おかみさんとともに頭を下げて何とか収まりました。
・・・このように書かれています。
TVドラマ「赤めだか」

2015年12月28日、TBS系列で放送されました。
嵐の二宮和也さんが主役で談春さんを演じ、談志さん役はビートたけしさんでした。
菅商店のおかみさん役は坂井真紀さん、娘役には清野菜名さん。
菅商店

築地4-10-2
築地場外市場の築地本願寺寄り、晴海通りから1本入った「築地横丁」の中ほどにあります。
03-3541-9941
営業時間 6:00~14:00
(以前は15:00まででしたが、取材日の11/27現在、短縮営業です。12月は延びる予定、とのこと。)
休業日 日曜・祝日・市場休市日