rosemary sea

ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

リモートで、愛する中央区をナビゲートします、rosemary  sea  です。

 

『ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門 ほとんど中央区をクルーズします 隅田川9橋を中心にご紹介します』シリーズ、今回は4分割の最終4回目です。

ちなみに第1回~3回はこちらです。

⇒ 2023年12月1日

⇒ 2023年12月3日

⇒ 2023年12月22日

 

それでは・・・

 

⑨ 両国橋(りょうごくばし)
(冒頭画像)
(出航より23:00通過)

隅田川中央区内9橋の最後9番目、両国橋です。

 

両国橋

(東日本橋2丁目~墨田区両国1丁目)

ー 両国の川開きは隅田川花火大会のルーツ ー

隅田川では千住大橋に次いで古い橋で、明暦3年(1657年)の大火を契機として万治2年(1659年)【寛文元年(1661年)ともいわれる】に架橋された。

当時は大橋という呼び名だったが、隅田川をはさんで武蔵国と下総国(しもうさのくに)の両国を結ぶ橋であることから両国橋に変わった。

平成20年、東京都選定歴史的建造物に選定された。

~ 歩いてわかる 中央区ものしり百科 より ~

 

 ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

ということで、隅田川中央区内9橋のすべてを、下流からご紹介しました。

おさらいしますと、

① 築地大橋

② 勝鬨橋

③ 佃大橋

④ 中央大橋

⑤ 永代橋

⑥ 隅田川大橋

⑦ 清洲橋

⑧ 新大橋

⑨ 両国橋

でした。

ロズマリ流の9橋の覚え方、ご披露します。

下流から頭の文字を並べますと「つ・か・つ・ち・え・す・き・し・り」、です。

すなわち、塚・土・S・キシリ。

塚は土へん、エスでなくエックスで始まるキシリトール(xylitol)』と覚えています。

逆に面倒でしょうね。ロズマリはキシリトールのスペルを覚えてしまいました。

来たる1月27日(土)の第16回中央区観光検定を受検する方、参考になりましたでしょうか?

また、橋それぞれに特徴もありますので、上手に覚えてください。

そして神田川や日本橋川、亀島川などに架かる橋との混同も避けるよう注意してください。

 

柳橋
(出航より23:15通過)

柳橋
(出航より23:15通過) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

左岸です。遠いですし、それにビルの影に隠れたかたちで暗く見えにくいですね。

よく見ると中央下部に橋が見えると思います。

柳橋は本来、濃い緑のフォルムが綺麗な橋です。

神田川が隅田川にそそぐ、その最下流の橋、それが柳橋です。

柳橋の詳しい説明と、鮮やかな柳橋風景は、以下の記事をご覧ください。

特に最後の画像の柳橋は綺麗ですよ。

⇒ 「『新参者』 10年を考察 番外編 ① ~柳橋~」

・・・中央区部分はここまでです。左岸は台東区になります。

   右岸は引き続き、墨田区です。

 

アサヒグループ本社ビル
スーパードライホール屋上のオブジェ
(出航より34:00通過)

アサヒグループ本社ビル
スーパードライホール屋上のオブジェ
(出航より34:00通過) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

右岸の浅草のアサヒグループ本社ビルは、よく見ると屋上にビールのあわのような飾りがされています。

そしてその隣りのスーパードライホール屋上には、金色に輝くオブジェがあります。

これは1989年にスーパードライホール完成とともに設置された、とのこと。

フランス人デザイナーのフィリップ・スタルグさんのデザインで、「フラムドール【flamme d'or フランス語】(金の炎)」と言うそうです。

燃え盛る炎、ということです。

 

スカイツリー(乗船中撮影)
(出航より35:35)

スカイツリー(乗船中撮影)
(出航より35:35) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

右岸に、いよいよスカイツリーが大きく見えるようになりました。

 

纏めて説明させていただきますが、

〇 両国リバーセンター(発着場) 26:05到着 28:45出航

  裏に両国国技館がわずかに見えました。

〇 蔵前橋 30:00通過

〇 厩橋(うまやばし) 31:50通過

  橋げたが低いため、低い姿勢をとるよう指示がありました。

〇 駒形橋 33:35通過

  ここも低い姿勢の指示がありました。

〇 吾妻橋(あづまばし) 34:30通過

 

浅草二天門発着場
(出航より37:10到着)

浅草二天門発着場
(出航より37:10到着) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

左岸、浅草二天門発着場に到着です。

 

下船
(出航より38:00)

下船
(出航より38:00) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

約40分のクルーズ、名残惜しいですが下船です。

 

スカイツリー(下船時撮影)

スカイツリー(下船時撮影) ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

下船してからも、スカイツリーは十分眺められます。

 

雷門

雷門 ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

この奥に「小舟町(こぶなちょう)」と書かれた大ちょうちんが掲げられています。

1659年、と云われていますが、現在の魚河岸・豊洲の前の築地、その前の日本橋、その日本橋の魚河岸の信徒が奉納したことに始まり、現在まで360年以上でしょうか、ずっと続けて掲げられています。

現在のものは2014年に奉納されたもの。

強固な中央区とのつながり、ですね。

なお、小舟町の大ちょうちんにつきましては、以前、銀蔵さんが記事にされています。

⇒ 2016年5月18日『浅草寺の「小舟町」の大提灯の由来』

 

・・・いかがでしたか? クルーズをイメージできましたでしょうか?

   申し上げましたとおり、ほとんど中央区をクルーズします。

   川面からの9橋や隅田川の川べりの風景、ゆっくり眺めてみませんか?

 

Postscript

前半で申し上げましたとおり、来たる1月27日(土)に、第16回中央区観光検定が行われますね。

ロズマリは今年2月の第15回を受検して、特派員継続のための3サイクル目をクリアしました。

なので第16回は受検しません。

第16回を受検される方、頑張ってください。合格をお祈り申し上げます。

ロズマリは『中央区観光検定 de タイムアタック』にトライして、知識固めをしています。

多くの方がそうしていますように。

タイムアタックで高得点が獲れる=実際の中央区観光検定で高得点、と約束される訳ではございませんが、過去問を制覇することは気持ちに余裕を生み出します。

今年2月16日のこのシリーズ第2回(第15回中央区観光検定【2月18日】の2日前)にも書きましたとおり、ロズマリのタイムアタックでの昨年12月のランキングは初級4位(277点)、中級8位(267点)、上級わずかにベストテン外(131点)でした。

今年は11月度初級3位(279点)、しかも今季初挑戦でした。

当面、タイムアタックへのトライの予定はありませんが、また気が向いた時にトライしたいと思います。

※ 『中央区観光検定 de タイムアタック』のサイトには、このページの右側の「タイムアタック」のアイコンをクリックしても入れます。

 

Announcement

新春元日、1月1日の記事にて、

〇 中央区観光協会とは

〇 中央区観光協会特派員とは

につきまして、書かせていただきます。

ご期待ください。

・・・良いお年をお迎えください。

 

MAP

MAP ウォーターズ竹芝 → 浅草二天門
 ほとんど中央区をクルーズします
 隅田川9橋を中心にご紹介します(4-4)
  ~ 東京水辺ライン 浅草・お台場クルーズ ~

今回は画像中央部やや右から上に向かって隅田川を遡上しました。

赤ラインで示しています。

ご説明しました通り、途中、両国リバーセンター発着場に停泊しました。