桜やよい

桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

特派員を7年もやっていると、友達サークルでガイドをやってほしいと依頼されることも多くなってきました。そこで、特派員のスキルを生かし、名所・グルメ・買い物を取り入れて勝どき~月島~佃コースをご案内しました。 2時間のお薦めウオーキングコースをご紹介します。

6月14日勝どき駅改札口10時集合~①東陽院(十返舎一九墓石)~②牧野商店で鮭購入~③月島観音・月島温泉~④月島地域安全センター~⑤佃台天地蔵尊~⑥佃波除稲荷神社⑦佃の渡し~天安で佃煮購入~⑧住吉神社~⑨スペインクラブでランチ

今回は、特派員の方々のブログを活用させていただき、詳細はじっくり読んでいただけたらと企画しました。参加の皆様には事前にパンフレットや資料をお渡ししました。

33℃を超える夏日の予報でしたので、水分補給と日陰をなるべく歩く、休憩をとることを心掛けました。

①「東陽院」 勝どき4-12-9

10時 勝どき駅改札口A4a勝どきビュータワー方面に集合場所にしました。

出口A3bからエスカレーターで地上に上がります。清澄通りを豊海方面に向かって新月島川まで歩きます。新月島橋手前に「東陽院」が見えてきます。十返舎一九(1765~1831)は江戸時代一の20年間のロングべストセラー「東海道膝栗毛」(現在の旅行のガイドブックに当たります)の作者として有名です。辞世の句が書いてある墓は納骨堂(屋内墓地)にあります。残念ながら「此の世をは とりやお暇に 線香の 煙とともに 灰さようなら」の句を見ることはできません。

しかし、この辞世や作品の多くは現在にも通じるユーモアに溢れています。十返舎一九本人は面白い人だと思われていました。取材の同行者が口数が少なくつまらないので旅行の途中で帰ってしまったというエピソードがあります。

中央区観光協会特派員ブログをご紹介します。『十返舎一九の「東海道膝栗毛」から菩提寺「東陽院」と「灰、さようなら」のユーモア溢れる辞世句』桜やよい

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=4214

②牧野商店でおいしい鮭をゲット!月島4-10-1
☎03-3534-0088 水・日・祝日 定休日

②牧野商店でおいしい鮭をゲット!月島4-10-1
☎03-3534-0088 水・日・祝日 定休日 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

東陽院から清澄通りを月島方面に向かって歩くと、晴海通りとの交差点「勝どき駅」に着きます。横断歩道を渡る途中で、勝鬨橋がチラッと見えます。さらに進むと月島川にかかっている月島橋を渡ります。この川は、屋形船や釣り船の停泊所になっています。春には桜並木が綺麗で、お花見の穴場です。

その先に月島第一小学校・幼稚園があり、その前を通り過ぎ、1つ目の信号を渡ります。次の信号の手前を右に曲がって、1つ目の取りを超えるとすぐオレンジ色の②「牧野商店」の看板が見えます。

月島は元築地市場が近かったので品質の良い鮭が手に入り、熟成の仕方に秘密があるらしく、「牧野商店の鮭を食べたら他の鮭は食べられない」との口コミが広がって全国に鮭を発送しています。

中央区観光協会特派員ブログをご紹介します。「美味しい鮭を販売している月島の牧野商店を今年もご紹介!」https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/detail.php?id=2314

③月島観音(月島開運観世音)と月島温泉から
西仲商店街もんじゃストリートを歩く

③月島観音(月島開運観世音)と月島温泉から
西仲商店街もんじゃストリートを歩く 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

牧野商店を出ると少し戻って、1つ目の通りを右に入ると元月島第一小学校・幼稚園がありました。現在は、「月一園」元25mプール跡を菜園にしています。都心でこのような広い畑を持っている学校は珍しく、授業・保育で栽培・収穫・食育活動をしています。

月島第一公園(元校庭)・月島社会教育会館・月島特別出張所・月島図書館(元月島第一校舎・園舎)は冷房・椅子・トイレがありますので、この時期の熱中症予防には最適な休憩場所です。

月島社会教育会館を出て、清澄通りを渡ります。西仲通り3番街に向かいます。西仲通りを渡り、左に曲がるとすぐ③「月島観音・月島温泉」の旗・看板が見え、狭い路地の一番奥にあります。月島観音は善行寺別院です。お参りすると「開運・病気の平癒・落し物が見つかるなど」のご利益があると言われています。月島温泉は軟水銭湯です。営業時間が14時30分から21時30分・定休日 第1・3・5水曜日ですので、今回は入れませんでしたが一度は入ってみたい温泉でもあります。

特派員ブログをご紹介します。「月島温泉♨月島観音」コットンhttps://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/archive/2016/11/post-3831.html

④警視庁最古の西仲通地域安全センターのレトロな交番
は今も機能しているんです。

④警視庁最古の西仲通地域安全センターのレトロな交番
は今も機能しているんです。 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

月島観音・月島温泉を出て、左に行くともんじゃストリート3番街と2番街の間に、④「西仲通地域安全センター」があります。大正10年にできた交番です。現在でも警察官OBによる見回りが時々勤務しています。いつもは無人でしたが、何と当日は駐在していて、ラッキーでした。

⑤イチョウの大木が生えている珍しい佃天台地蔵尊

⑤イチョウの大木が生えている珍しい佃天台地蔵尊
 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

3番街から1番街に向かってもんじゃストリートを歩くと、もんじゃ焼きの専門店は55店舗連なっています。人気のメロンパン屋、冷凍クジラ肉販売店があります。月島幼稚園の正門が1番街入り口付近に見えます。元佃島小学校があった場所です。現在は、月島幼稚園・区営住宅・スポーツプラザがあります。道路を渡って向かい側に築地本願寺佃島分院とカフェ、老人施設があります。向かい側の「月島もんじゃ振興会協同組合」ホームページhttps://monja.gr.jp/があります。ここまでが月島です。

佃大橋通りを渡ると、佃1丁目です。徳川家康が江戸開府の際、1644大阪・摂津佃村の漁師に佃島の埋め立てと漁業権を命じて、佃島ができてから380年の歴史があります。佃の家屋の特色は長屋との間に狭い路地が通っています。関東大震災・東京大空襲から免れ、江戸情緒の街並みがかろうじて残っている地域です。

⑤「佃天台地蔵尊」は明治初期に天台宗の浄妙院由来の自然石線刻地蔵菩薩が狭い路地にあり、300年樹齢のイチョウの大木が地蔵尊の中にあることで有名です。子供たちを水難から守るために作られたそうです。

 

中央区観光協会特派員ブログをご紹介します。「ここに歴史あり(65)佃天台地蔵尊の発願主~東叡山浄名院に由緒を探る」巻渕彰/写楽斎

https://tokuhain.chuo-kanko.or.jp/archive/2015/12/65.html

⑥佃波除稲荷神社

⑥佃波除稲荷神社 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

佃天台地蔵尊の路地を反対側に抜けると、⑥「佃波除稲荷神社」に出ます。築地にある波除稲荷神社の分社です。これも佃の人たちが」築地を埋め立て築地本願寺・波除稲荷神社を建立しました。佃分社には、さし石(安山岩)が3個あり、江戸時代から関東震災頃まで漁師たちが力自慢を競うためのものでした。力石という名前の方が有名ですが、赤い字で「さし石(持ち上げる)」と銘記してあります。ここにかなりのこだわりがあるようです。

「中央区を、知る」のホームページ

https://www.city.chuo.lg.jp/a0052/bunkakankou/rekishi/bunkazai/kuminbunkazai/tsukudanamiyokeinaritikaraishi.html

⑦佃まちかど展示館と天安で佃煮を買おう!
佃1-3-14 ☎03-3531.3532-3457

⑦佃まちかど展示館と天安で佃煮を買おう!
佃1-3-14 ☎03-3531.3532-3457 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

佃波除稲荷神社から赤い佃小橋を渡ります。佃小橋を右手から川底を見ると住吉神社の本祭りで使われる大幟の柱が腐食防止のために川底に埋められています(説明版にも詳細が書かれています)

住吉神社 公式ホームページhttps://www.sumiyoshijinja.or.jp/ritual.html

佃小橋付近で櫓を組み、毎年「盆踊り」が行われます。口説き唄に合わせて、単調な太鼓のリズムから哀愁のこもった節と踊りが独特な雰囲気を醸し出しています。行ったり、戻ったりを繰り返しながら、進む行列に無常観が漂う他には見られない盆踊りです。2024年は9月に開かれる予定だそうです。興味のある方は是非、いらしてください。

佃の盆踊り紹介ホームページhttps://centraltokyo-tourism.com/ja-jp/spot/detail/106089

⑦「佃まちかど展示館・佃の渡し跡」にでます。

佃まちかど展示館の展示品をご紹介「千貫神輿・獅子頭(龍虎・黒駒)・古地図・佃例祭・盆踊り及び街並みの写真」お祭りでは、獅子頭の鼻先を早くつかむと縁起が良いとされています。

佃まちかど展示館ホームページhttps://www.chuoku-machikadotenjikan.jp/tenjikan/tsukuda/

佃の渡しは佃1丁目と湊3丁目の対岸を結ぶ重要な交通機関でした。1945年~1927年まで手漕ぎ渡廃止となるまで300年近く(5厘の渡しと呼ばれました)運行しました。その後、東京都は無料の曳船渡船を開始したことを記念に佃(佃公園内m)と湊(佃大橋橋詰)に石碑を建てました。

佃まちかど展示館前に1837年創業「天安本店」180年の佃煮屋があります。しばらく購入タイムとしました。

佃の漁師が足の早い小魚を煮て保存食としたものが由来です。参勤交代で全国に広がったそうです。

天安ホームページhttp://tenyasu.jp/

 

⑧住吉神社の3年に1度の本祭
コロナ明けに2023年に開催!

⑧住吉神社の3年に1度の本祭
コロナ明けに2023年に開催! 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

1646年摂津国西成郡佃村(現在の大阪市西淀川区佃)にあった田蓑嶋神社(後の住吉神社・現在の田蓑神社)から分社して遷座しました。境内にある水盤舎の欄間には、佃島の昔をしのばせる浮彫の彫刻があり、石川島の灯台を背景にした佃の渡しの風景が描かれています。中央に置かれた水盤は、木綿問屋の白子組が1841年に寄進

鳥居に掲げられた陶製扁額は額面有栖川幟妃仁親王の染筆で「明治十五年壬午歳六月三十日住吉神社一品幟仁親王」の文字が鮮明な青色に焼き付けられています。陶器問屋が1882年に寄進

⑨ランチは月島スペインクラブをご紹介!

⑨ランチは月島スペインクラブをご紹介! 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

スペイン料理とフラメンコを楽しめる月島1ー14-7朝日倉庫1F
☎03-3533-5381 火曜日 定休日

スペイン料理とフラメンコを楽しめる月島1ー14-7朝日倉庫1F
☎03-3533-5381 火曜日 定休日 桜やよいお薦めウオーキング①勝どき~月島~佃コース
牧野商店で鮭購入・月島スペインクラブでランチ!

佃から佃大橋をくぐり、月島1丁目に戻って右に曲がってすぐの倉庫街を改装した「スペインクラブ」が見えてきました。1994年から営業されています。お勧めは、スペイン本場の味「パエリア」(サラダ・スープ付)です。「イベリコ豚」などのランチメニューも豊富です。私のイチオシの名店で是非ご紹介したかったので、敢えてもんじゃ焼きを外しました。

 

月島スペインクラブホームページhttps://spainclub-tsukishima.com/

 

今日は、お天気が良すぎて暑い日でしたが、ご参加の皆様にご感想をお聞きすると、

楽しかったとのお褒めのお言葉をいただき、大変嬉しかったです。また、次回も企画したいと思いました。