中央区ものしりクイズ 15
中央区立シニアセンターの入口にクイズが置かれています。
昨年の5月に100号記念で初めて「中央区ものしりクイズ」が発行されました。
今回のクイズは 15のご紹介です。
問題
解答と解説
1 「中央区まるごとミュージアム」です。名所・旧跡、画廊・美術館、水辺の風景など区の豊かな文化的魅力を体験していただく「中央区まるごとミュージアム」を毎年11月の土曜日日曜日に開催します。今年は11月10日(日)の開催です。
2 三井記念美術館です。東京都中央区室町にある、旧財閥三井家の伝来品を収蔵展示するために設立された、公益財団法人三井文庫が運営する私立美術館です
3 アメリカです。明石町にある聖路加国際病院の敷地には、明治期にアメリカ公使館が存在していた場所であることを物語る遺物(石造物)があります。
安政元年(1854)、幕府はアメリカとの間に日米和親条約を締結しました。日本における最初のアメリカ公使館は、安政6年6月、初代駐日公使に就任したタウンゼンド・ハリス(1804から1878)が麻布山善福寺(現在の港区元麻布1年6月21日)の庫裏に開設しました。文久3年(1863)に火災で焼失し、横浜外国人居留地へと移転しましたが、その後、明治元年(1868)に開市した江戸(東京)の築地外国人居留地(現在の明石町一帯)に移転してきます。
明石町には築地外国人居留地にあった頃の公使館建物の遺物(アメリカの国鳥である白頭鷲・盾形の星条旗・五稜の星などの石造彫刻)が残され、現在は記念碑として保存されています。
記念碑は、開設当初に公使館があった隅田川畔の聖路加ガーデン(明石町八番)に2基、聖路加国際病院トイスラー記念館(明石町十番)前に3基あり、外国人居留地の時代をしのばせる貴重な歴史資料となっています。
4一橋大学です。銀座6丁目の 松阪屋前。車道と歩道を分ける植込みの中に 赤い石に「商法講習所」と 刻んだ石碑があります。碑文から判るように 一橋大学の創立100年を記念して建てられた 発祥碑です。
一橋大学は, 明治8年(1875) 森有礼が 銀座の鯛味噌屋の2階で「商法講習所」 を開設したのが出発点です。開設後間もなく 森有礼が中国公使に任ぜられたため, 渋沢栄一等の努力によって 東京商工会議所の管理下に入り、その後一時 東京府立となったが, 1985(明治17)年 国立となり「東京商業学校」と改称。 1949年一橋大学と改称。商学部、経済学部、法学社会学部を設置。
〒104-0051 東京都中央区佃1丁目11−1